〜教育と、教育観を再構築し続けるコミュニティ〜
みどりです。
今更ですが・・・
9月のマナカフェの様子をお伝えしまーす。
9月は、少し気の早いお月見barということで、
手作り料理にプラス、月見団子を用意いたしました^^
まだお昼は暑いので夕方からスタート。
お料理は、普段料理をしない私とりんりんがつくっているのですが、
なんだか毎回ご好評いただいております(笑)

今回は12人の人が参加してくれました。
ほとんどが前回とはまた違う人たちで、おもしろかったです。
キャラもおもしろい人ぞろいだったのですが、説明しづらいので、職業で言うと、
学校の先生、ソーシャルワーカー、教員志望の学生、来春から新聞記者になる女の子、
人権啓発のお仕事をしている方、青年海外協力隊に行くべくお勉強中の方、などなど。
りんりんが淀川までススキを取りに行ってくれたのですが、
時期尚早だったようで、変わりにいろいろな草を摘んできてくれました。

相変わらず、ハンモックは大好評。
QさんとSちゃんは、「あ、どうも、はじめまして~」と挨拶して5分後には、
ハンモックでおててつないで寝てはりました。
ハンモック効果、おそるべし(笑)
ただ今回、残念だったことが。
それは・・・、お月見barなのにお月様が出なかった!!
ちゃんと調べたつもりだったのになぁ。ショック。
まぁ、でも、みんな楽しくおしゃべりができて、今回もいい場になりました。
次回のマナカフェは10月11日で、「北欧カフェ」です。
淡路の事務所をオシャレにして、まったり午後のティータイム♪
どなたでも、気軽に参加してくださいね。
今更ですが・・・
9月のマナカフェの様子をお伝えしまーす。
9月は、少し気の早いお月見barということで、
手作り料理にプラス、月見団子を用意いたしました^^
まだお昼は暑いので夕方からスタート。
お料理は、普段料理をしない私とりんりんがつくっているのですが、
なんだか毎回ご好評いただいております(笑)
■ まずは腹ごしらえ、な人たちです。
今回は12人の人が参加してくれました。
ほとんどが前回とはまた違う人たちで、おもしろかったです。
キャラもおもしろい人ぞろいだったのですが、説明しづらいので、職業で言うと、
学校の先生、ソーシャルワーカー、教員志望の学生、来春から新聞記者になる女の子、
人権啓発のお仕事をしている方、青年海外協力隊に行くべくお勉強中の方、などなど。
りんりんが淀川までススキを取りに行ってくれたのですが、
時期尚早だったようで、変わりにいろいろな草を摘んできてくれました。
■ こんな感じ。けっこう雰囲気出てますよね。
相変わらず、ハンモックは大好評。
QさんとSちゃんは、「あ、どうも、はじめまして~」と挨拶して5分後には、
ハンモックでおててつないで寝てはりました。
ハンモック効果、おそるべし(笑)
ただ今回、残念だったことが。
それは・・・、お月見barなのにお月様が出なかった!!
ちゃんと調べたつもりだったのになぁ。ショック。
まぁ、でも、みんな楽しくおしゃべりができて、今回もいい場になりました。
次回のマナカフェは10月11日で、「北欧カフェ」です。
淡路の事務所をオシャレにして、まったり午後のティータイム♪
どなたでも、気軽に参加してくださいね。
PR
夏より冬のほうが好きな、みどりです。
ここのところ、毎日の暑さに負けてお疲れモードでした。
が!
そんな中、おとといの夜のマナカフェ~夕やみBar~では、たくさん元気をもらいました^^
今回から、マナカフェは少しテイストを変えて、
テーマを設けず、しかも教育分野で活動している人だけに限らずに、
いろーんな人が集まって、無理せず、自分らしく、ゆるやかに人とつながれる・・・そんな場にしようと考えてまして。
今回は、私の家の屋上で開催してみました。笑
実は、つい最近屋上緑化をして、芝生がひいてあり、なかなか居心地のいい場所なんです。
昼間は暑いので、夕方からスタート。
はじめての試みだったのですが、すてきな人たちが集まってくださって、
私もりんりんもほくほくでした^^
学生さん、公立・私立の学校の先生、市民活動センターのスタッフの方、築港ARCのサブディレクターの方、フランス人の漫画家の方まで13人の方が参加してくれました。本当に多様!
うちの屋上には、家族みんなのお気に入り、ハンモックもあるのです。
やっぱり参加者のみなさんにも好評でした。きもちいいんですよー。
ハンモックでくつろぐマックスとりんりん^^
楽しそうですねー。
ほっしーとは、2月の沖縄ツアー以来の再会でした。
今回のマナカフェは、教育分野の人たちだけじゃないのがすごくよかったなーと思ってます。
それぞれの思いやいいところを生かしあって、新しい企画やコラボが生まれそう。
マナカフェは出会い、つながり、元気になれるサロンのような場所にしていきますので、
次回以降もご期待くださーい。
ちなみに次回は、お月見Barをする予定です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
プロフィール
HN:
CORE+
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
CORE+は「教育にかかわる一人ひとりが、自分たちで考え、選び、動く、社会文化を創造する」ことをミッションに活動しています。
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。
●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。
●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
カテゴリー
最新記事
(11/07)
(07/21)
(06/24)
(06/06)
(06/01)
最新コメント
ブログ内検索