忍者ブログ
2024.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
〜教育と、教育観を再構築し続けるコミュニティ〜
2024年05月04日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年01月19日 (Tue)
こんにちは^^
りんりんです。

最近はというと、卒論の提出にアップアップしています。。
でも、自分の問題意識が少しずつ明確になってきています。

そのへんの近況報告もまたさせてもらいますね~。


今日は、昨日行なった、フィールドスタディ沖縄の事前説明会の様子をレポートします

残念ながら、会の途中で写真をとることを忘れていて…
ちょっとビジュアル的にさみしい感じですが、お許しくださいm(_ _)m


昨日は、集まれる方で、計5人の方との事前説明会でした。
はじめに、CORE+って団体の紹介を軽くして、
その後自己紹介。
今回もステキなメンバーがそろっています

フリーペーパーの作成をしていたり、
行政のお仕事をしていたり、
教員志望のサークルで活動をしていたり、
野球をしていたり、
銭湯・焼き芋のバイトをしていたり。(神野的にはとてもツボでした。笑)

血液型談義に入ったりもしました。
ちなみに私は典型的なB型です
人生楽しいです、ハイ。



その後は、フィールドスタディの内容の説明&質問タイム
魅力的な訪問先、ステキなところばかり

今回訪問させていただくのは、
18日 アメラジアンスクール・イン・オキナワ
19日 珊瑚舎スコーレ(高等部・夜間中学)
20日 よみたん自然学校
20日 (仮)カタヤビラの学生と交流会
です

沖縄の学生さんとも知り合いになれたので、
これを機に、現地の学生とも繋がれたらオモシロイナーと思っています。


そして最後に、
作戦会議?!(笑)を行ないました。

見学先でしたいこと、見たいこと、聞きたいこと
フィードバックで考えたいこと、
沖縄で気になること、自分のテーマ
などなど、参加者の方に書いてもらいました。

結果、
今回のフィールドスタディでは、文集か報告書のようなものをつくろうということに
自分たちの学びの整理にもなるし、
CORE+の発信になる、といところまで参加者の方が考えてくれていました。(笑)




沖縄、メッチャ楽しみ!
PR
2009年11月24日 (Tue)
みどりです。
2日目のレポートは私が書きまーす。

2日目は、9時から地域の朝市が始まるのでそれに間に合えばオッケーということで、
みんな思い思いの時間に起床。
昨日遅くまで話していたこともあってみんな、しばらくローテンションです。笑

1.JPG 

各々にストレッチをしたり、しゃべったりしながら徐々に頭を起こして、朝市へ。

昨日バーベキューをした芝楽広場に着くと、すでに人でいっぱい!
 
2.JPG

芝楽の一角で、地域の小学校(実は私が週に2回働いてる学校)の5年生が、
総合学習で育った野菜を売っていました。

「僕らが作った野菜おいしいよ!」
「レタスはスープにぴったりですよ!」

と、それはもうすごい商売っ気で。笑
かぶを買ったら「さすが!お目が高い!」って言われたり…。笑
これで稼いだお金で、地域のカフェを借りて、キッズカフェを開くんだとか。
この地域は学校と地域がちゃんと手を取り合って、子どもを支えてます。

他にも、こんなお店が。

3.JPG

新鮮卵がけご飯と豚汁のお店 by NICO
ピンクのパーカーを着てるサエちゃんはグラフィックデザイナーで、
実はCORE+のパンフをつくってくれたのは彼女。

4.JPG

フェアトレードのオーガニックコーヒー屋さん。
そのお隣はインド人のご夫婦のチャイ&サモサ屋さん。

もちろん、新鮮で安いお野菜はもりもり売ってます。

地域の人たちで育てた大豆を手作りお味噌も売ってました^^

みんなは卵かけご飯や豚汁、サモサ(インド風の春巻?)などで朝ごはん。

5.JPG

朝市では、

「~さん、ひさしぶり!最近どうしてるん?」
「~のおばちゃん、元気やったか?」

というような声があちこちで飛び交っています。

私たちにも、「お姉ちゃんらは、どこの人?」と声がかかります。笑
こんなふうにおっちゃんとおしゃべりしたり。

6.JPG


来てる人たちの目的は、朝ごはんを食べることだったり、
野菜を買うことだったりするんだけど、
結果的につながりが保てたり、新たに生まれたりする。
こうやって、地域の人が月に1回、
集まって顔をあわせる機会ってめっちゃいいな~と思いました。

1時間ほど、朝市でのーんびりした後は、地域のフィールドワークへGO!

まず、朝市が開かれていた芝楽広場は、
もともと空き地だったところに芝を敷き、コンテナをドーンと2台持ってきて、
そこを地域のおっちゃんおばちゃんや若者子どもみんなで色を塗ったり、
デッキをつけたりして改装して今の状態になったんだそう。

このコンテナがまたおもしろいんですよ!

1つはチャレンジショップとして、地域の人が自分の出してみたいお店
(レストランとかマッサージ屋さん)を開けるようになってるんです。
今はデザイン事務所。

もう1つのコンテナは駄菓子屋さん。
3時から6時まで開いていて、中に座ってしゃべれるスペースもあって、
子どもたちの溜まり場になっています。
店番は地域の人たちが持ち回りでやっていて、
ここで、子どもたちとコミュニケーションをとることで、子どもの状況がつかめたりする。

8.jpg

芝楽広場には、コミュニティカフェNICOが隣接してるんですが、
このNICOもチャレンジショップとして、地域の若者が店長をしています。
おしゃれで雰囲気いいし、ご飯もすっごいおいしいですよ。

北芝は住民参加のまちづくりがすっごく進んでいるところです。
コミュニティ道路や公園など、行政任せにせずに、住民が集まって意見を出し合って、
どんなものにするか決めてきたんだとか。


ちなみにコミュニティ道路にあるケンパ道なるものがあります。
当時、小学校3年生だった子どもの意見が取り入れられたそう。
すごいですよね。

みんな楽しんでます。笑

9.JPG


私たちが昨日泊まっていた団地の集会所では、
週に2回「きたしば寺子屋」が開かれて、小学生たちが地域の人たちと勉強をしています。

北芝にはこんなふうに子どもやお年寄りの居場所や、
芝楽広場のような人が集う場所がいくつかあって、
そこを中心に人と人がつながれる仕組みが考えられていました。

他にもいろいろ面白いポイントはあるんですが、このぐらいにしときます。
(延々と書いちゃいそうなので。苦笑)

フィールドワークを終えて、
NPO暮らしづくりネットワーク北芝の前理事長・井上勉さん(愛称つーとんさん)から
北芝のまちづくりのお話を聞かせてもらいました。

北芝のモットーは、「お互いさま、助け合いのまちづくり」。

10.jpg

この日は、北芝で取り組まれている地域通貨のお話を中心でした。

北芝では、「100芝楽」っていう地域通貨というものがあります。
それを媒介にして、地域に住んでる人と人がお互いに自分が「できること」と
「してもらいたいこと」を、それぞれ交換し合う仕組みをつくったんだそう。
小学生が子どもNPOをつくって、
地域の清掃など地域の人に貢献できる活動をして地域通貨を稼いで、
それを元手にフリーマーケットを開催する、みたいなことがいろいろ起こったそうです。

こうやって地域通貨を循環させることで、
人と人がつながる仕組みができるっておもしろいですよね。

こうやって地域がゆるやかにつながっていくことで、居場所ができる人がたくさんいる。
もちろん子どもにとってもそうで、すごく大切な取り組みだなと思います。

その後、お昼ごはんをはさんで、午後からは地域の人たちがさらに合流。
北芝でこれからシステムをつくろうとしている「北芝キッズ」という
こども版地域通貨を使って、どんなことができるかをグループワークで考えました。

11.JPG

「こどもによる、こどものためのフリーペーパーとか作れるんじゃない?」
「朝ごはん食べてない子がいるから、NICOで朝ごはん屋をやれないかなぁ」
「じゃあ乳牛連れてきて、毎日子どもが交代で乳搾りとかよくないですか?」
「キッズカンパニーを立ち上げたいと思ってて・・・」
「これを使ったら、勉強をがんばろうって思える仕組みをつくれるよね!」

などなど、かなり盛り上がりました!

1つでも実現できたらいいな~。
参加者のMちゃんは、「フリーペーパー、マジでやりましょう!」と、
グループワークの後、地域の人に詰め寄って(?)ました。笑

参加者のみんなが今後も、この地域とつながってくれそうな予感がして、わくわくです。

その後、2日間を通しての振り返りをして、感想を出し合いました。

「つながるって大事だなーと思った」
「教育って、公立の学校のことしか考えてなかったけど、もっと広かったんだ」
「居場所って必要だなぁと思ったし、それをつくれる人になりたい」

「ほんまに楽しかった!」

うれしい感想をたくさんいただきました。

つーとんさんの話にもあったんですが、
出会いをつながりにするのが難しいんですよね。

でも、このツアーでの参加者のみんなとの出会いは、ぜったいつながりにしたいと感じました。

12.JPG

参加者のみんな、2泊3日お疲れさまでした^^

ありがとうございました!
2009年11月19日 (Thu)
こんにちは! りんりんです。
行って来ました、【フィールドスタディin箕面】
今日はそのレポートをしたいと思います♪

いや~、一言で言うなら、とっても楽しかったです。
見学も、交流も、ディスカッションも、夜の語りも、全部が面白かったです (*´∀`*)


*  *  *  *

11月14日 am8:30。
阪急北千里駅集合。

今回参加してくれたのは、学生5名・社会人5名・3歳の子ども1名でした。
3歳の子は、とっても楽しみにしてくれていたみたいで、ピョンピョンと跳ねていました^^
早速みんなのアイドルです。(笑)

駅で初めましての挨拶と、今回のフィールドスタディの説明を軽くして、早速見学へ。


今回の一つ目の訪問先は、箕面にあるオルタナティブスクールです。

箕面こどもの森学園は、とってもきれいな校舎です。
学校の建物と言うよりも、大きなおうち。
アットホームで温かい空間でした^^

P1010786.JPG

今回は、オープンスクールで、体験で来た子ども達が
木工や英会話・手芸をしている様子を見学させてもらいました。
説明しているのは、箕面こどもの森学園の子どもたち。
とってもしっかりしていて、教え方なんて、大人よりも上手なくらいでした。

見学のあとは、学園の子ども達の研究発表を見させてもらいました。
普段の様子、音楽の様子、プロジェクトの様子、行事の様子など、
毎日の生活を教えてくれました。

その後は、校長の藤田さんから、学園の紹介や、
フレネ教育をもとにした学びのカリキュラムや工夫の紹介を、ご講演していただきました。


オープンスクールが終わった後には、
今回、特別にスタッフの方とお話をさせていただく時間をつくってもらいました!

P1010780.JPG

P1010785.JPG


マッタリとした座談会のような雰囲気の中で、それぞれに自己紹介をし、
見学や講演の中で気になったことをそれぞれ質問させてもらいました。

質問は…
「人と比べないと言っているいるけど、それでもやっぱり人を見下す子どもはいるのでは。そういった子どもにどう指導していますか?」
「家庭でできる取り組みとかってありますか?」
「子どもに任せるといっても、小さい子どもに任せる、子どもに責任を持たせるってどうなんですか?」
「児童が、「それはあかんやろう!」ってことをしたときに、メッチャ怒ることってしますか? 見ているとスタッフの方皆さんあまり怒らなさそうなので…。」
「全校集会で、意見を言えない子やいつも少数派の子はどうしていますか?」
「公立と比較して、保護者の方の違いってありますか?」
「どんな社会になったらいいと思っていますか?」
など、本当に色々な視点から出てきました。

やっぱり、色んな人が集まるとその分だけ、色んな視点からの見方があっておもしろいですね。
自分ひとりだけだと気付けない見方がたくさんありました。



*   *    *    *


箕面こどもの森での見学を終え、2つ目の訪問先である暮らしづくりネットワーク北芝に向かいました。

到着して早速、部屋をかりて、訪問のふり返り。
フィールドスタディでは毎回、見学と、その後のふり返りを大切にしています。
今回は、どう振り返ろうかを迷った末に、グループディスカッションを行いました。

P1010788.JPG

「子どもはどこまで管理すべきか、また管理すべきでないか。」
「体験学習で学力は育つのか」
「子どもの主体性に任せて良いのか、どこまで任せられるのか」
「学校とは何か、また学校でこそ出来ることとは何か」
「その他」
というテーマの中から、グループごとにテーマを一つ選んでもらいました。

今回は、「子どもはどこまで管理すべきか、また管理すべきではないか。」というテーマで話し合うグループと、
「学校とは何か、また学校でこそ出来ることとは何か」というテーマで話し合うグループに分かれました。

それぞれの子ども時代の経験をふり返り、「管理」について深めたり、
訪問先のようなオルタナティブスクールは学校なのか、という問いから、
学校とは何か、学校の主役は誰なのかということを深めたり。

グループでのディスカッションが終わった後は、全体で交流し、
質問をし合いました。
この時間で、明確な答えは出ていないかも知れないし、スッキリしたかも分かりません。
だけど、この時間をとおして、それぞれの疑問が明確されたり、問いが深まっていければ、と思います。


P1010790.JPG

自分と相手が違っていても、相手の意見を「聞く」大切さ、
自分と相手が違っていても、自分の意見を「言う」大切さ。
そしてお互いに「つくっていく」大切さ。
それが対話なのかな~、と思うステキな時間でした。


*   *   *   *


そしてそして。

お待ちかねの夕食タイム♪

P1010808.JPG


北芝のメンバーも加わってのBBQ★
とっても豪華♪


P1010812.JPG


こちらは石釜で焼いた鳥です。
鳥の丸焼きなんて初めて・・・(@_@)

とってもおいしかったです♪

P1010810.JPG


*    *    *    *

夜はみんなで銭湯に行き、(もっと銭湯にゆっくり入りたかったとのフィードバックをいただきました><)
宿に帰ってからは、レッツ語り場♪

教育のことだけでなく、普段のみんなのことも知ることが出来ました。
恋バナと学校でのイタズラ話、とっても盛り上がりました♪


そんなこんなで1日目は終了です。
おやすみなさい~
2009年07月22日 (Wed)
梅田のカフェで、豊田旅行の豊田陽さんとお話しをしてきました。

豊田さんは、CORE+のマナカフェやきのくにスタディツアーにも参加してくださった迫さんに紹介していただいて、やりとりをし、6月のEDU★COLLEにも来てくださいました。

豊田旅行という旅行会社がとにかくおもしろい!
何がおもしろいかというと・・・

■ 議員さんと行くフィンランド教育視察ツアー
■ ジャーナリストと行く中東

などなど、NPOやNGOと協働して、社会的に意味のある旅行をたくさん企画されているんです。
以下、豊田旅行さんが取り上げられた朝日新聞の記事 ↓
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200811010085.html

1時間ほどですが、NPOの運営のこともよくご存知で、その点でも勉強になりました。

今後は、豊田旅行さんとつながりを持ちながら、海外のスタディツアーも企画していきます。

今のところ構想中なのは、

■ インドネシア・バリ島で環境教育を学ぶスタディツアー
■ フィンランドの公教育視察ツアー
■ デンマークのフォルケ・ホイスコーレ視察ツアー


豊田さんと話していて、今までぼんやり考えてたもののイメージがグッと具体的になりました。

まずは来年の夏のバリツアーから。
また詳細はお伝えしますので、楽しみにしていてください!
2009年06月17日 (Wed)
花のゴールデンウィークですね。

いま、COREツアーで和歌山に来ています。
これから、きのくに子どもの村学園の春祭りへ♪

ツアー中、ちょこちょこブログしますね。
では、いってきまーす!
1 2 3 4 5  →Next
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
Twitter ブログパーツ
フリーエリア
Twitter ブログパーツ
フリーエリア
プロフィール
HN:
CORE+
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
CORE+は「教育にかかわる一人ひとりが、自分たちで考え、選び、動く、社会文化を創造する」ことをミッションに活動しています。
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。

●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
最新コメント
[02/07 みどり]
[02/06 辻 正矩]
[07/01 hiro]
[07/01 もりもん]
[02/21 りんりん]
ブログ内検索