忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
〜教育と、教育観を再構築し続けるコミュニティ〜
2025年05月10日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年07月31日 (Fri)

昨日は、関西こども文化協会(http://www.kansaikodomo.com/)にお邪魔してきました。

6月のEDU★COLLEイベントに参加してくれた、フリースクールみなものスタッフの方が関西こども文化協会で働いていらして、昨日はそのご縁で、今後何か一緒にできることがあれば・・・という話(簡単にいえば)をさせていたただきました。
個人的には子どもの権利条約を実現を目指すという関文協の理念に強く共感しました。

貴重な時間だったなあと思います。
EDU★COLLEで出会った中村さんもそうですが、昨日お会いした代表の柳瀬さんも、気さくですごくステキな方でした。

ここのところ、たくさんの出会いがあって、そこからいろいろなことが動き出しています。
すごく楽しいし、CORE+の活動がこうやって広がっていくんだ!とわくわくしますね。

武田

PR
2009年07月22日 (Wed)
梅田のカフェで、豊田旅行の豊田陽さんとお話しをしてきました。

豊田さんは、CORE+のマナカフェやきのくにスタディツアーにも参加してくださった迫さんに紹介していただいて、やりとりをし、6月のEDU★COLLEにも来てくださいました。

豊田旅行という旅行会社がとにかくおもしろい!
何がおもしろいかというと・・・

■ 議員さんと行くフィンランド教育視察ツアー
■ ジャーナリストと行く中東

などなど、NPOやNGOと協働して、社会的に意味のある旅行をたくさん企画されているんです。
以下、豊田旅行さんが取り上げられた朝日新聞の記事 ↓
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200811010085.html

1時間ほどですが、NPOの運営のこともよくご存知で、その点でも勉強になりました。

今後は、豊田旅行さんとつながりを持ちながら、海外のスタディツアーも企画していきます。

今のところ構想中なのは、

■ インドネシア・バリ島で環境教育を学ぶスタディツアー
■ フィンランドの公教育視察ツアー
■ デンマークのフォルケ・ホイスコーレ視察ツアー


豊田さんと話していて、今までぼんやり考えてたもののイメージがグッと具体的になりました。

まずは来年の夏のバリツアーから。
また詳細はお伝えしますので、楽しみにしていてください!
2009年07月08日 (Wed)
 
 
◆========================================◆ 
 
    学び+出会い= 『 マ ナ カ フ ェ ♪ 』 
        ~ 多 様 な 教 育 に 出 会 う 場 所 ~ 
 
            毎月第2日曜日13時OPEN 
           (※今月は第3日曜日です。)
 
◆========================================◆ 
     
   第8回 7月は…【 廃油キャンドルづくり♪ 】 
 
7月は、マナカフェ初の体験シリーズです。
どこの家庭にもある廃油を使って、子どもも大人も簡単に出来るキャンドルづくり。
廃油キャンドルを作りながら、集まった色んな人と交流しませんか?♪
 
学校の授業で、家庭で、子どもと一緒にものづくりをしたいという方。
教育に関わる、いろんな人と話してみたいという方。
ぜひお越しください♪
 
 
WHAT'S マナカフェ? 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
多様な教育と、教育に思いを持った人との出会いをつくりだすべく、 
CORE+が毎月企画しているイベント。 
 
第1回テーマ:「夜間中学校」 
第2回テーマ:「自由学校」 
第3回テーマ:「人権教育」 
第4回テーマ:「交流会」
第5回テーマ:「学び合い」
第6回テーマ:「不登校」
第7回テーマ:「交流会」
 
 * * * 
 
●日時 
2009年7月19日(日) ・・・今回は第3日曜日です。ご注意ください。
13:00スタート ~ 16:00終了。
 
●場所 
阪急淡路駅 CORE+事務所
(阪急淡路駅<阪急梅田駅より特急で8分>12:45集合)
 
●参加費 
大人   1500円
子ども  500円
(※)お子様は、保護者の方とご一緒にご参加ください。
 
●お申し込み 
①名前 ②所属 ③大人の人数、子どもの人数 をご記入のうえ、 
件名を「マナカフェ参加申し込み」としてproject.core.plus@gmail.com まで。 
(※)準備の都合上、17日(金)17:00までにお申し込みください。
(※)定員に達し次第申し込みを締め切ります。
 
●主催 
教育の多様性体感プロジェクトCORE+(コア・プラス) 
Web : http://www.core-plus.org/ 
Blog : http://coreplus.blog.shinobi.jp/
 
2009年06月17日 (Wed)
今日はみどり、りんりん、かなちゃん、おすぎさんの4人で、
京都の深草にあるモンテッソーリ教育の幼稚園「深草こどもの家」の保護者の方8人と、ランチをしながらお話をしてきました。
http://www7.ocn.ne.jp/~mc.kyoto/

立場は違えど、いまの日本の教育に問題意識を持っているもの同士だったこともあって、すごく盛り上がりました。
モンテッソーリ教育の話、集まってくれたみなさんの子どもたちの話、
子どもたちの学校での様子、学校への疑問…。

私たちにとって、すごく学びのある時間でした。
これから、みなさんと何か一緒に取り組みをつくりたいなぁ ♪

今日は本当にありがとうございました!


2009年06月17日 (Wed)
花のゴールデンウィークですね。

いま、COREツアーで和歌山に来ています。
これから、きのくに子どもの村学園の春祭りへ♪

ツアー中、ちょこちょこブログしますね。
では、いってきまーす!
Prev10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  →Next
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
Twitter ブログパーツ
フリーエリア
Twitter ブログパーツ
フリーエリア
プロフィール
HN:
CORE+
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
CORE+は「教育にかかわる一人ひとりが、自分たちで考え、選び、動く、社会文化を創造する」ことをミッションに活動しています。
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。

●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
最新コメント
[02/07 みどり]
[02/06 辻 正矩]
[07/01 hiro]
[07/01 もりもん]
[02/21 りんりん]
ブログ内検索