〜教育と、教育観を再構築し続けるコミュニティ〜
第2回スタッフ募集説明会を実施です!
なんと今回は、早速第1回の説明会からスタッフになってくれたメンバーが中心になって企画をしています^^
ちょびっとでも関心のある人はぜひぜひお越しください^^
∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞
いっしょにつくろう!
『EDU★COLLE~多様な教育の博覧会~』
◇ 第2回スタッフ募集説明会 ◇
~「教育」につながるひとりひとりのストーリー~
2011.4.24 15:00~18:00
@京都市中京青少年活動センター小会議室B
http://www.ys-kyoto.org/nakagyo/
∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞
『EDU★COLLE』(通称:エデュコレ)とは、
多様な教育が一堂にあつまる教育の博覧会。
こどもたちが遊んで学べる体験パビリオン、
パパやママが子育ての相談をしたり、子育てにいかせる様々な情報を得られるコーナー、
先生たちが学校でいかせる様々なスキルや考えにふれられる企画、
様々な立場の人が出会うことで未来の教育を考える対話の場、
その他、飲食コーナーやお楽しみ抽選会etc・・・
教育やこどもにかかわる様々な立場・考え方の人々が出会い、つながる場。
つながることで自分のこどもへのかかわり方を見つめ直し、
それぞれの現場・実践にかえしていく、そんなきっかけをつくる場。
第3回を数える今年は、8月21日、
大阪は天王寺のYMCA学院高等学校にて開催が決定しています。
出展団体50を達成した第2回に続き、
今年は参加者のみなさんがそれぞれの考え方や感じ方にフィットする教育を、
たくさんの思想や実践の中から見つけられるような場をつくろうと考えています。
あなたもこの『EDU★COLLE』を、一緒につくってみませんか?
※参考:昨年度HP http://edu-colle.jimdo.com/
-----------------------------------
◇ 第2回スタッフ募集説明会 ◇
*―* ~「教育」にむかうひとりひとりのストーリー ~ *―*
第2回スタッフ募集説明会では、スタッフ・参加者の両者が、
教育に関心をもつようになったきっかけや現在どんな教育に興味があるのか、
これからどういった夢を実現していきたいのかなどを語り合います。
「『EDU★COLLE』のスタッフって、どういう人がいるんだろう?」
「自分の考えって、そういえばあんまり人と話したことがないかも!」
教育に興味はあっても、意外と人とじっくり教育について話した経験って
ないのではないでしょうか。
第2回説明会では、スタッフ・参加者分け隔てなく、
少人数で、自分が教育に関心を持ったルーツや現在の問題意識などを共有していきます。
そこでは、自分と同じ様な考え方・感じ方の人がいるかもしれませんし、
全く理解出来ない様なことを言う人もいるかもしれません。
そこでまずは、自分が教育に向き合う上での「ストーリー」を、
人と対話することで改めて探ってみませんか?
きっと自分にとってもみんなにとっても、
気づきと学びの多い場になるのではないでしょうか。
そういった中から、少しでも『EDU★COLLE』に興味を持ってもらえたら幸いです。
-----------------------------------
*********《 募集スタッフと活動内容 》**********
* 現在『EDU★COLLE』では、イベントをつくる「コアスタッフ」と *
* イベントを外から支援する「サポーター」を募集しています *
**********************************
(1)コアスタッフ(通称:マトリクス・スタッフ/MS)
コアスタッフは「配属局」と「ターゲット」をぞれぞれ1つずつ担当し、
イベント全体を「作り手」と「参加者」の両方の目線から検討していきます
《配属局》
・企画局:事前事後の企画、当日の企画の運営全体
・渉外局:出展団体との交渉や企画案の提案
・営業局:個人協賛、企業協賛の獲得、企業との連携
・広報局:あらゆる媒体を使った参加者募集とソーシャルインパクト
・ブランディング局:イベント全体のブランド確立
・web局:イベントをweb上で展開
・総務局:人事管理、全体の調整、会計、後援申請など
《ターゲット》
子ども、保護者、教職員、学生、学校外教育関係者、行政関係者
(2)サポーター(通称:アクティベイティブ・サポーター/AS)
広報活動、短期スタッフ、前日準備、企画アイデア出しなど
▼主な活動場所
○会場である天王寺のYMCA学院高等学校
○梅田、新大阪
・京都市内
上記のいずれかで、スタッフにとってアクセスのよい場所を選びながら
全体ミーティングや各配属局でのミーティングを設定していきます
▼活動期間
主に、スタッフ登録後~8月の本番、本番後のフォローアップ企画まで
▼応募条件
所属、年齢、知識・経験の有無などはまったく問いません
初心者の方には丁寧なフォローを、経験者・専門家の方には活躍の場を、
その人に合わせて一緒に学びながら提供していきます
イベント企画に携わったことのない方もご安心ください
★第1回スタッフ募集説明会からコアスタッフになったメンバーの声
「知り合いなし、EDU★COLLEの参加経験なし、イベント運営の経験なし。
ほんとうにゼロからのスタートでしたが、なんといっても先輩スタッフさんの
あたたかいフォローのおかげで、今では不安なくやらせてもらってます!
一人ひとりの想いを大切にしてくれる素敵なスタッフさんばかりです♪
みなさんも、一緒にスタッフに挑戦してみませんか?」
(渉外局スタッフ I.M)
▼興味を持ってくださった方は
下記の3点を明記のうえ、educolle2011@gmail.comまでメールにてご連絡ください。
1)氏名
2)ご所属・ご職業
3)参加希望動機
その他、質問等も上記メールアドレスまでお気軽にどうぞ。
スタッフ一同皆様にお会いできることを楽しみにしています!
===================================
~教育にかかわる一人ひとりが
自分たちで考え 選び 動く 社会文化を創造する~
【主催】
CORE+ (コアプラス)
http://core-plus.jimdo.com/
なんと今回は、早速第1回の説明会からスタッフになってくれたメンバーが中心になって企画をしています^^
ちょびっとでも関心のある人はぜひぜひお越しください^^
∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞
いっしょにつくろう!
『EDU★COLLE~多様な教育の博覧会~』
◇ 第2回スタッフ募集説明会 ◇
~「教育」につながるひとりひとりのストーリー~
2011.4.24 15:00~18:00
@京都市中京青少年活動センター小会議室B
http://www.ys-kyoto.org/nakagyo/
∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞
『EDU★COLLE』(通称:エデュコレ)とは、
多様な教育が一堂にあつまる教育の博覧会。
こどもたちが遊んで学べる体験パビリオン、
パパやママが子育ての相談をしたり、子育てにいかせる様々な情報を得られるコーナー、
先生たちが学校でいかせる様々なスキルや考えにふれられる企画、
様々な立場の人が出会うことで未来の教育を考える対話の場、
その他、飲食コーナーやお楽しみ抽選会etc・・・
教育やこどもにかかわる様々な立場・考え方の人々が出会い、つながる場。
つながることで自分のこどもへのかかわり方を見つめ直し、
それぞれの現場・実践にかえしていく、そんなきっかけをつくる場。
第3回を数える今年は、8月21日、
大阪は天王寺のYMCA学院高等学校にて開催が決定しています。
出展団体50を達成した第2回に続き、
今年は参加者のみなさんがそれぞれの考え方や感じ方にフィットする教育を、
たくさんの思想や実践の中から見つけられるような場をつくろうと考えています。
あなたもこの『EDU★COLLE』を、一緒につくってみませんか?
※参考:昨年度HP http://edu-colle.jimdo.com/
-----------------------------------
◇ 第2回スタッフ募集説明会 ◇
*―* ~「教育」にむかうひとりひとりのストーリー ~ *―*
第2回スタッフ募集説明会では、スタッフ・参加者の両者が、
教育に関心をもつようになったきっかけや現在どんな教育に興味があるのか、
これからどういった夢を実現していきたいのかなどを語り合います。
「『EDU★COLLE』のスタッフって、どういう人がいるんだろう?」
「自分の考えって、そういえばあんまり人と話したことがないかも!」
教育に興味はあっても、意外と人とじっくり教育について話した経験って
ないのではないでしょうか。
第2回説明会では、スタッフ・参加者分け隔てなく、
少人数で、自分が教育に関心を持ったルーツや現在の問題意識などを共有していきます。
そこでは、自分と同じ様な考え方・感じ方の人がいるかもしれませんし、
全く理解出来ない様なことを言う人もいるかもしれません。
そこでまずは、自分が教育に向き合う上での「ストーリー」を、
人と対話することで改めて探ってみませんか?
きっと自分にとってもみんなにとっても、
気づきと学びの多い場になるのではないでしょうか。
そういった中から、少しでも『EDU★COLLE』に興味を持ってもらえたら幸いです。
-----------------------------------
*********《 募集スタッフと活動内容 》**********
* 現在『EDU★COLLE』では、イベントをつくる「コアスタッフ」と *
* イベントを外から支援する「サポーター」を募集しています *
**********************************
(1)コアスタッフ(通称:マトリクス・スタッフ/MS)
コアスタッフは「配属局」と「ターゲット」をぞれぞれ1つずつ担当し、
イベント全体を「作り手」と「参加者」の両方の目線から検討していきます
《配属局》
・企画局:事前事後の企画、当日の企画の運営全体
・渉外局:出展団体との交渉や企画案の提案
・営業局:個人協賛、企業協賛の獲得、企業との連携
・広報局:あらゆる媒体を使った参加者募集とソーシャルインパクト
・ブランディング局:イベント全体のブランド確立
・web局:イベントをweb上で展開
・総務局:人事管理、全体の調整、会計、後援申請など
《ターゲット》
子ども、保護者、教職員、学生、学校外教育関係者、行政関係者
(2)サポーター(通称:アクティベイティブ・サポーター/AS)
広報活動、短期スタッフ、前日準備、企画アイデア出しなど
▼主な活動場所
○会場である天王寺のYMCA学院高等学校
○梅田、新大阪
・京都市内
上記のいずれかで、スタッフにとってアクセスのよい場所を選びながら
全体ミーティングや各配属局でのミーティングを設定していきます
▼活動期間
主に、スタッフ登録後~8月の本番、本番後のフォローアップ企画まで
▼応募条件
所属、年齢、知識・経験の有無などはまったく問いません
初心者の方には丁寧なフォローを、経験者・専門家の方には活躍の場を、
その人に合わせて一緒に学びながら提供していきます
イベント企画に携わったことのない方もご安心ください
★第1回スタッフ募集説明会からコアスタッフになったメンバーの声
「知り合いなし、EDU★COLLEの参加経験なし、イベント運営の経験なし。
ほんとうにゼロからのスタートでしたが、なんといっても先輩スタッフさんの
あたたかいフォローのおかげで、今では不安なくやらせてもらってます!
一人ひとりの想いを大切にしてくれる素敵なスタッフさんばかりです♪
みなさんも、一緒にスタッフに挑戦してみませんか?」
(渉外局スタッフ I.M)
▼興味を持ってくださった方は
下記の3点を明記のうえ、educolle2011@gmail.comまでメールにてご連絡ください。
1)氏名
2)ご所属・ご職業
3)参加希望動機
その他、質問等も上記メールアドレスまでお気軽にどうぞ。
スタッフ一同皆様にお会いできることを楽しみにしています!
===================================
~教育にかかわる一人ひとりが
自分たちで考え 選び 動く 社会文化を創造する~
【主催】
CORE+ (コアプラス)
http://core-plus.jimdo.com/
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
プロフィール
HN:
CORE+
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
CORE+は「教育にかかわる一人ひとりが、自分たちで考え、選び、動く、社会文化を創造する」ことをミッションに活動しています。
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。
●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。
●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
カテゴリー
最新記事
(11/07)
(07/21)
(06/24)
(06/06)
(06/01)
最新コメント
ブログ内検索