〜教育と、教育観を再構築し続けるコミュニティ〜
今年もやります!EDU★COLLE〜多様な教育の博覧会〜
いっしょにつくってくれる仲間を大募集します。
ミーティングは毎月第1、第3日曜日の夜です。
まずは3月19日に興味ある人たちにいっぱい来てもらってオープンなミーティングをしちゃいます。
関心ある方は、ぜひコメントorメールをください^^
∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞
いっしょにつくろう!
『EDU★COLLE~多様な教育の博覧会~』説明会
~実行委員・ボランティアスタッフ大募集中~
2011.3.19 17:30~20:30
@市民活動プラザおおさか(東館)
http://www.ochra.or.jp/plaza/higashi/index.html
∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞
2011年、『EDU★COLLE』(通称:エデュコレ)は、3年目を迎えます。
エデュコレとは、多様な教育が一堂にあつまる教育の博覧会。
こどもたちが遊んで学べる体験パビリオン、
パパやママが子育てについて相談をしたり、子育てにいかせる様々な情報を得られるパビリオン、先生たちが学校でいかせる様々なスキルや考えにふれられ
る
パビリオン、様々な立場の人が出会い対話することで未来の教育を考えるパビリオン、飲食コーナーやお楽しみ抽選会etc・・・
今年どういう場になるか、詳細はこれから決まっていきますが、幅広い層に向け、多彩なコンテンツを用意することで、どんな人も楽しめ、遊べ、学べる複
合
イベントです。
教育やこどもにかかわる様々な立場・考え方の人々が出会い、つながる場。
つながることで自分のこどもへのかかわり方を見つめ直し、それぞれの現場・実践にかえしていく、そんなきっかけをつくる場。
それがエデュコレです。
(昨年度の様子はこちらから http://www.edu-colle.org/edu-colle-2010/)
今年はすでに、YMCA学院高等学校にて8月21日に開催が決定!
そこで!
一緒にこのエデュコレをいっしょにつくってくれる仲間を大・大募集します!
-------------------------------------
▼活動の内容
●アクティベイティブサポーター
・広報活動
・当日スタッフ
・前日準備
・アイデア出し など
●中央委員会(仮)
・企画:事前事後の企画、当日の企画の運営全体を担当
・渉外:主に出展団体とのやりとり
・営業:個人協賛、企業協賛の獲得
・広報:ネットや紙媒体での広報を担当
・デザイン/ウェブサイト作成:ネットや紙の広報媒体の作成・当日の会場装飾
・事務:全体の調整、会計、後援申請など
・その他
▼主な活動場所
主には拠点は大阪市内になります。
梅田や新大阪などアクセスのよい場所でミーティングを定期的に行いながら、それぞれの仕事を進めていきます。
▼活動期間
主にはスタッフ登録後~8月の本番までとなりますが、
事後のフォローアップの企画や、出展団体へのアンケートなどの事後タスクも若干あります。
▼応募条件
・実行委員スタッフに老若男女、知識・経験の有無などはまったく問いません。
・「深くかかわりたい!」という方も「手伝い程度なら・・・」という方も歓迎。
かかわり方は応相談です。
・大阪が拠点になりますが、遠方の方もひとまずご連絡ください。
・スモールステップで、企画のつくり方を徐々に学べるように工夫して運営していきます。
イベント企画に携わったことのない方もご安心ください。
★こんな人に向いています
・何より自分が教育について広く深く学びたい。
→機会はたくさんあります。上手に活用して学びを深めてください。
・自分と違う立場の人の考え方に触れたい。
→エデュコレのおもしろさはここにあります。違いから学べることはとても大きいです。
・大きなイベントにかかわることで自分のスキルアップを図りたい。
→深くかかわればかかわるほど、間違いなく力がつきます。
・日本の教育をよりよくしたい!と思っている。
→もっとも重要な資質です。この思いがあればあとは何とかなります^^
★去年のスタッフの声
・様々な学校や団体を知り、視野が広がった!
・出展団体同士の交流・つながりが生み出せていて、やれてよかったと思った。
・チームで協力しながら動くことの大切さをリアルに学ぶことができた。
・大変だったけど、刺激を受けたという参加者の反応がうれしかった。
・電話やメールの対応、報連相、wordやexcelでの事務などの、働くうえで活きる力が身についた。etc・・・
▼応募方法
下記の3点を明記のうえ、educolle2011@gmail.comまでメールにてご応募ください。
1)氏名
2)ご所属・ご職業
3)応募動機
===================================
~教育にかかわる一人ひとりが
自分たちで考え 選び 動く 社会文化を創造する~
【主催】
CORE (コアプラス)
http://core-plus.jimdo.com/
いっしょにつくってくれる仲間を大募集します。
ミーティングは毎月第1、第3日曜日の夜です。
まずは3月19日に興味ある人たちにいっぱい来てもらってオープンなミーティングをしちゃいます。
関心ある方は、ぜひコメントorメールをください^^
∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞
いっしょにつくろう!
『EDU★COLLE~多様な教育の博覧会~』説明会
~実行委員・ボランティアスタッフ大募集中~
2011.3.19 17:30~20:30
@市民活動プラザおおさか(東館)
http://www.ochra.or.jp/plaza/higashi/index.html
∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞
2011年、『EDU★COLLE』(通称:エデュコレ)は、3年目を迎えます。
エデュコレとは、多様な教育が一堂にあつまる教育の博覧会。
こどもたちが遊んで学べる体験パビリオン、
パパやママが子育てについて相談をしたり、子育てにいかせる様々な情報を得られるパビリオン、先生たちが学校でいかせる様々なスキルや考えにふれられ
る
パビリオン、様々な立場の人が出会い対話することで未来の教育を考えるパビリオン、飲食コーナーやお楽しみ抽選会etc・・・
今年どういう場になるか、詳細はこれから決まっていきますが、幅広い層に向け、多彩なコンテンツを用意することで、どんな人も楽しめ、遊べ、学べる複
合
イベントです。
教育やこどもにかかわる様々な立場・考え方の人々が出会い、つながる場。
つながることで自分のこどもへのかかわり方を見つめ直し、それぞれの現場・実践にかえしていく、そんなきっかけをつくる場。
それがエデュコレです。
(昨年度の様子はこちらから http://www.edu-colle.org/edu-colle-2010/)
今年はすでに、YMCA学院高等学校にて8月21日に開催が決定!
そこで!
一緒にこのエデュコレをいっしょにつくってくれる仲間を大・大募集します!
-------------------------------------
▼活動の内容
●アクティベイティブサポーター
・広報活動
・当日スタッフ
・前日準備
・アイデア出し など
●中央委員会(仮)
・企画:事前事後の企画、当日の企画の運営全体を担当
・渉外:主に出展団体とのやりとり
・営業:個人協賛、企業協賛の獲得
・広報:ネットや紙媒体での広報を担当
・デザイン/ウェブサイト作成:ネットや紙の広報媒体の作成・当日の会場装飾
・事務:全体の調整、会計、後援申請など
・その他
▼主な活動場所
主には拠点は大阪市内になります。
梅田や新大阪などアクセスのよい場所でミーティングを定期的に行いながら、それぞれの仕事を進めていきます。
▼活動期間
主にはスタッフ登録後~8月の本番までとなりますが、
事後のフォローアップの企画や、出展団体へのアンケートなどの事後タスクも若干あります。
▼応募条件
・実行委員スタッフに老若男女、知識・経験の有無などはまったく問いません。
・「深くかかわりたい!」という方も「手伝い程度なら・・・」という方も歓迎。
かかわり方は応相談です。
・大阪が拠点になりますが、遠方の方もひとまずご連絡ください。
・スモールステップで、企画のつくり方を徐々に学べるように工夫して運営していきます。
イベント企画に携わったことのない方もご安心ください。
★こんな人に向いています
・何より自分が教育について広く深く学びたい。
→機会はたくさんあります。上手に活用して学びを深めてください。
・自分と違う立場の人の考え方に触れたい。
→エデュコレのおもしろさはここにあります。違いから学べることはとても大きいです。
・大きなイベントにかかわることで自分のスキルアップを図りたい。
→深くかかわればかかわるほど、間違いなく力がつきます。
・日本の教育をよりよくしたい!と思っている。
→もっとも重要な資質です。この思いがあればあとは何とかなります^^
★去年のスタッフの声
・様々な学校や団体を知り、視野が広がった!
・出展団体同士の交流・つながりが生み出せていて、やれてよかったと思った。
・チームで協力しながら動くことの大切さをリアルに学ぶことができた。
・大変だったけど、刺激を受けたという参加者の反応がうれしかった。
・電話やメールの対応、報連相、wordやexcelでの事務などの、働くうえで活きる力が身についた。etc・・・
▼応募方法
下記の3点を明記のうえ、educolle2011@gmail.comまでメールにてご応募ください。
1)氏名
2)ご所属・ご職業
3)応募動機
===================================
~教育にかかわる一人ひとりが
自分たちで考え 選び 動く 社会文化を創造する~
【主催】
CORE (コアプラス)
http://core-plus.jimdo.com/
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
プロフィール
HN:
CORE+
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
CORE+は「教育にかかわる一人ひとりが、自分たちで考え、選び、動く、社会文化を創造する」ことをミッションに活動しています。
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。
●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。
●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
カテゴリー
最新記事
(11/07)
(07/21)
(06/24)
(06/06)
(06/01)
最新コメント
ブログ内検索