〜教育と、教育観を再構築し続けるコミュニティ〜
実行委員のみんなががんばって準備を進めてくれている『EDU★COLLE2010~多様な教育の博覧会~』の申込受付をスタートします!
どしどしお申し込みください^^
以下、告知文です。転送・転載歓迎!
◆=============================◆
EDU★COLLE 2010
~多様な教育の博覧会~
◆=============================◆
近年、日本の教育のあり方を根本から考え直そうという動きが活発化しています。
日本で教育というと、従来型のアタリマエの教育のかたちが思い浮かんできますが、
世界を見渡せば、そしてこの日本国内にも実に多様な教育・学びの場が存在しています。
EDU★COLLEは、教育にかかわる一人ひとりが、多様な教育・学びのあり方に触れ、
そのうえで日本の教育の未来を考えるきっかけをつくることを目的に、
関西一円の公立・私立の学校や塾、フリースクール、教育NPO、企業など、
様々な立場から教育にかかわっているがっこうや団体を一同いに集め、広く紹介するイベントです。
教員の方も、学生の方も、保護者の方も、お友達やご家族とぜひお越しください!
◆――――【 About EDU★COLLE 】――――◆
【日時】
2010年8月1日(日)
10:00 受付開始/10:30 開幕~16:00 閉幕
(途中の出入りは自由♪)
【会場】
YMCA学院高等学校(予定)
※ JR・地下鉄天王寺駅下車徒歩5分
※ 近鉄あべの橋駅下車徒歩5分
【入場料】
一般 1000円 (事前申込をすれば500円!)
お子様 (18歳以下) 無料
【対象】
子どもたち、保護者の方、学校の先生や教職員の方、地域の方、NPOの方、
教育を志す学生の方など、教育にかかわるすべての方。
【内容】
フリースクールや、ユニークな取り組みをしている学校、塾などの紹介あり、
現役の先生たちによる実践報告・対談、講演やセミナーあり、
保護者・教員・学生・子どもの交流コーナーあり、
子ども向け・大人向けの体験コーナー、ワークショップありと多彩な内容。
出展団体(随時更新)などの詳細は下記WEBサイトをCHECK♪
EDU★COLLE WEB版 → http://edu-colle.org
◆――【 お申し込み・お問い合わせ 】――◆
以下のいずれかの方法でお申込下さい。
>> お申し込み(事前申込で500円お得!)
申し込みフォームよりお申込ください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5b43955e96365
>> お問い合わせ
お名前を明記の上、件名を「EDU★COLLE2010問い合わせ」として、
edu-colle@hotmail.co.jpまでメールでお問い合わせください。
◆主催◆
教育の多様性体感プロジェクトCORE+(コア・プラス)内
EDU★COLLE2010実行委員会(実行委員長:新田達也)
Web : http://core-plus.jimdo.com
どしどしお申し込みください^^
以下、告知文です。転送・転載歓迎!
◆=============================◆
EDU★COLLE 2010
~多様な教育の博覧会~
◆=============================◆
近年、日本の教育のあり方を根本から考え直そうという動きが活発化しています。
日本で教育というと、従来型のアタリマエの教育のかたちが思い浮かんできますが、
世界を見渡せば、そしてこの日本国内にも実に多様な教育・学びの場が存在しています。
EDU★COLLEは、教育にかかわる一人ひとりが、多様な教育・学びのあり方に触れ、
そのうえで日本の教育の未来を考えるきっかけをつくることを目的に、
関西一円の公立・私立の学校や塾、フリースクール、教育NPO、企業など、
様々な立場から教育にかかわっているがっこうや団体を一同いに集め、広く紹介するイベントです。
教員の方も、学生の方も、保護者の方も、お友達やご家族とぜひお越しください!
◆――――【 About EDU★COLLE 】――――◆
【日時】
2010年8月1日(日)
10:00 受付開始/10:30 開幕~16:00 閉幕
(途中の出入りは自由♪)
【会場】
YMCA学院高等学校(予定)
※ JR・地下鉄天王寺駅下車徒歩5分
※ 近鉄あべの橋駅下車徒歩5分
【入場料】
一般 1000円 (事前申込をすれば500円!)
お子様 (18歳以下) 無料
【対象】
子どもたち、保護者の方、学校の先生や教職員の方、地域の方、NPOの方、
教育を志す学生の方など、教育にかかわるすべての方。
【内容】
フリースクールや、ユニークな取り組みをしている学校、塾などの紹介あり、
現役の先生たちによる実践報告・対談、講演やセミナーあり、
保護者・教員・学生・子どもの交流コーナーあり、
子ども向け・大人向けの体験コーナー、ワークショップありと多彩な内容。
出展団体(随時更新)などの詳細は下記WEBサイトをCHECK♪
EDU★COLLE WEB版 → http://edu-colle.org
◆――【 お申し込み・お問い合わせ 】――◆
以下のいずれかの方法でお申込下さい。
>> お申し込み(事前申込で500円お得!)
申し込みフォームよりお申込ください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5b43955e96365
>> お問い合わせ
お名前を明記の上、件名を「EDU★COLLE2010問い合わせ」として、
edu-colle@hotmail.co.jpまでメールでお問い合わせください。
◆主催◆
教育の多様性体感プロジェクトCORE+(コア・プラス)内
EDU★COLLE2010実行委員会(実行委員長:新田達也)
Web : http://core-plus.jimdo.com
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
プロフィール
HN:
CORE+
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
CORE+は「教育にかかわる一人ひとりが、自分たちで考え、選び、動く、社会文化を創造する」ことをミッションに活動しています。
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。
●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。
●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
カテゴリー
最新記事
(11/07)
(07/21)
(06/24)
(06/06)
(06/01)
最新コメント
ブログ内検索