〜教育と、教育観を再構築し続けるコミュニティ〜
めんそーれ◎
卒業旅行、沖縄帰りのりんりんです(*´∀`*)
沖縄、スキ。
さてさて。
沖縄フィールドスタディの報告もしたいのですが、
今日はまずこちらから。
* * * *
【EDU★COLLE2010、本格始動!】です!!* いえい♪
2010年度のEDU★COLLEは、8月の日曜日に実施予定です。
会場の関係で、日にちはまだ未定なのですが、
決定次第また報告させてもらいますね^^
今年度始まった、CORE+初の大規模イベント。
教育の祭典、多様な教育の博覧会、
Education collection EDU★COLLE
その第2弾を、実施します!
来年度は、規模をドドン!と大きくしたいと思っています。
今年度は16団体、参加者数150人規模だったのですが、
出展団体50!
資料参加50!
参加者数500!
を目指します!
出展先のブースの幅も広げたいな~と計画中。
「ここにくれば、いろんな学ぶ場、学び方に出会える。」
そんなイベントを目指します。
* * * *
今日は、EDU★COLLEのスタッフ説明会でした。

今日は早起きをして、会場の設営をがんばりました!

昨年度のEDU★COLLEの写真を、事務所の壁にたくさん貼りました^^
いや~、楽しかったなEDU★COLLE。
今年も楽しみで、わくわくしてきました!

今回集まってくれたのは、学生・社会人あわせて6人です♪
今日これなかったけど、協力してくれる人も何人か声をかけてもらえています^^
嬉しいですねー♪
みんな、何かしら「教育」や「学校」「子ども」に関心のある人たちです。

今日は、まず第1部で説明会をしました。
CORE+ってどんな団体?
EDU★COLLEってどんなイベント?
ということを説明させてもらいました^^
そして第2部、ミーティング。

自己紹介からのスタートです♪
集まってくれたみんなが、どんな人なのか。
どんなことがスキで、どんなことが得意で、どんなことに興味があるのか。
知れて嬉しかったし、いろんな話が広がって楽しかったー!

スタッフの、中井さんからの差し入れのケーキ!
おいしかったです!^^

見えないかな?
自己紹介、来年度EDU★COLLEの概要説明の後には、
・ブース先の案
・自主企画・全体への案
・広報先・広報戦略
・営業
・ソーシャルインパクト
・他
について、アイデアや知っている情報をブレストしてもらいました!
やっぱり新しい人が入ってくれるといっぱい広がっていいね~◎
ちなみに、これはブース先のアイデアです^^

最後に組織図をつくりました。
こんな体制で動いていったらいいかな~と。
私はヌケモレが多いので、早速いっぱい助けてもらいました。(笑)
うん。
いいチームになりそうだー!

※組織図を見てもらえれば分かると思いますが、
現在、スタッフ数が全然足りていません。(苦笑)
興味のある方、今からでも間に合うのでゼヒゼヒ♪
企画とか、こういうの初めて><という方も大歓迎。
ガッツリやりたい!という方も大歓迎。
知り合いに興味ありそう!という方がいれば紹介してもらえたら嬉しいです^^
スタッフみんなでわいわい、取り組んで、成長できて、
それが、いいイベントになって、
色んな参加者の方の出会いや変化のきっかけになって、
出展先と参加者、出展先と出展先の繋がりが生まれて、
それが、社会や子どもや現場に何かの形で還元していったら、ステキ♪
いろんな人にとってWIN-WINな、そんなEDU★COLLEにしたいですなー!
(*´∀`*)
卒業旅行、沖縄帰りのりんりんです(*´∀`*)
沖縄、スキ。
さてさて。
沖縄フィールドスタディの報告もしたいのですが、
今日はまずこちらから。
* * * *
【EDU★COLLE2010、本格始動!】です!!* いえい♪
2010年度のEDU★COLLEは、8月の日曜日に実施予定です。
会場の関係で、日にちはまだ未定なのですが、
決定次第また報告させてもらいますね^^
今年度始まった、CORE+初の大規模イベント。
教育の祭典、多様な教育の博覧会、
Education collection EDU★COLLE
その第2弾を、実施します!
来年度は、規模をドドン!と大きくしたいと思っています。
今年度は16団体、参加者数150人規模だったのですが、
出展団体50!
資料参加50!
参加者数500!
を目指します!
出展先のブースの幅も広げたいな~と計画中。
「ここにくれば、いろんな学ぶ場、学び方に出会える。」
そんなイベントを目指します。
* * * *
今日は、EDU★COLLEのスタッフ説明会でした。
今日は早起きをして、会場の設営をがんばりました!
昨年度のEDU★COLLEの写真を、事務所の壁にたくさん貼りました^^
いや~、楽しかったなEDU★COLLE。
今年も楽しみで、わくわくしてきました!
今回集まってくれたのは、学生・社会人あわせて6人です♪
今日これなかったけど、協力してくれる人も何人か声をかけてもらえています^^
嬉しいですねー♪
みんな、何かしら「教育」や「学校」「子ども」に関心のある人たちです。
今日は、まず第1部で説明会をしました。
CORE+ってどんな団体?
EDU★COLLEってどんなイベント?
ということを説明させてもらいました^^
そして第2部、ミーティング。
自己紹介からのスタートです♪
集まってくれたみんなが、どんな人なのか。
どんなことがスキで、どんなことが得意で、どんなことに興味があるのか。
知れて嬉しかったし、いろんな話が広がって楽しかったー!
スタッフの、中井さんからの差し入れのケーキ!
おいしかったです!^^
見えないかな?
自己紹介、来年度EDU★COLLEの概要説明の後には、
・ブース先の案
・自主企画・全体への案
・広報先・広報戦略
・営業
・ソーシャルインパクト
・他
について、アイデアや知っている情報をブレストしてもらいました!
やっぱり新しい人が入ってくれるといっぱい広がっていいね~◎
ちなみに、これはブース先のアイデアです^^
最後に組織図をつくりました。
こんな体制で動いていったらいいかな~と。
私はヌケモレが多いので、早速いっぱい助けてもらいました。(笑)
うん。
いいチームになりそうだー!
※組織図を見てもらえれば分かると思いますが、
現在、スタッフ数が全然足りていません。(苦笑)
興味のある方、今からでも間に合うのでゼヒゼヒ♪
企画とか、こういうの初めて><という方も大歓迎。
ガッツリやりたい!という方も大歓迎。
知り合いに興味ありそう!という方がいれば紹介してもらえたら嬉しいです^^
スタッフみんなでわいわい、取り組んで、成長できて、
それが、いいイベントになって、
色んな参加者の方の出会いや変化のきっかけになって、
出展先と参加者、出展先と出展先の繋がりが生まれて、
それが、社会や子どもや現場に何かの形で還元していったら、ステキ♪
いろんな人にとってWIN-WINな、そんなEDU★COLLEにしたいですなー!
(*´∀`*)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
プロフィール
HN:
CORE+
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
CORE+は「教育にかかわる一人ひとりが、自分たちで考え、選び、動く、社会文化を創造する」ことをミッションに活動しています。
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。
●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。
●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
カテゴリー
最新記事
(11/07)
(07/21)
(06/24)
(06/06)
(06/01)
最新コメント
ブログ内検索