忍者ブログ
2024.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
〜教育と、教育観を再構築し続けるコミュニティ〜
2024年05月18日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年03月07日 (Sun)
かなりいまさらですが・・・先月開催したリヒテルズ直子さんの講演会は、
平日の夜にも関らず68名とたくさんの方にご参加いただけました。
本当にありがとうございました。

リヒテルズさんのお話を聞いた後、
ワールドカフェ形式で感想やこれからの日本の教育について、参加者同士で語り合いました^^

「行けなかったけど、リヒテルズさんのお話、すごく聞きたかったー!!」という声を何人かの方からいただいています。
そんな方への朗報。
当日の様子が以下のURLから動画で見られます。
ぜひご覧くださいませ^^

http://www.ustream.tv/recorded/4768064
http://www.ustream.tv/recorded/4767954
PR
2010年03月07日 (Sun)
みどりです。

昨日・今日と、第4回ALL関西教育フェスタにブース出展してきました。
一泊二日の合宿イベントで、関西を中心に全国から教育に思いのある学生や社会人が集まります。
今回は、未来の学校をテーマに様々な分科会が同時多発的に行われ、
参加者は自由に行きたいところに行っていいし、行かなくてもいい。そんなスタイル。

GetAttachment6.jpg

開会式の様子。
230人ぐらい参加していたようです。すごい!

GetAttachment7.jpg

夜に行われたOST(オープンスペーステクノロジー)の様子。
場づくりを監修したhome's viの嘉村さんともゆっくりお話できてかなり(!)勉強になりました。

0.jpg

ブースの様子。
こんな感じで、壁新聞と資料を用意して、来てくれた人に説明をしました。
ミニテストも用意して、合格者にはCORE+のイベントで使える割引クーポンをプレゼント★

フェスタスタッフのみんな、いい機会をありがとう!
参加者のみんな、いろんな話ができて楽しかったです^^
今後ともよろしくお願いします。
2009年12月05日 (Sat)
今日はいろいろ盛りだくさんな1日でした。    
昨日は福井県高浜で人権教育をテーマにしたパネルトークでした。
実際に人権侵害の事例を扱ってる川口泰司さん、ファシリテーターで参加型の学びの場をつくっている栗本敦子さん、そして私。
めっちゃおもしろかったです。

で、朝イチで特急で大阪へ帰ってきて、そのまま大阪市立大学の堀智晴先生が主宰しているBF研で講演。
この場がすごくおもしろい場で、科目履修生として学んでいる知的とか身体とかいろんな障がいを持ってる方と、その介助の方、大学生、院生、留学生、障がいのある子どもがいる保護者の方、興味のある学生などが週に一度集まって開いてる場です。
いいつながりをまたいただきました。

留美さん、いつもありがとうございます!


P1010856.JPG

P1010857.JPG


その後cobonの松浦さんにedgeのプランのブラッシュアップをしていただきました。
そんなつもりじゃなかったんですが、なんだかんだで4時間も居座り…本当に感謝です!
プランはまた揺らいできましたが、ちゃんと向き合いたいと思います。


P1010861.JPG


そして、こないだのMulti Perspectiveワークショップで出会ったenジャパンの吉田大恭さんとご飯を食べつつお話。楽しすぎて、気付けば1時。ありがとうございました。


◇ 今日の実り ◇
・ファシリテーターの栗本敦子さんにサポーターになっていただけることに!
・松浦さんからいただいた諸々の宿題・・・
・吉田さんがCORE+の活動にコミットしてくれることに!心強い~
 (実はblogで紹介するのに写真を撮らせてもらったのですが、
  居酒屋が暗くてお顔が見えづらかったので次回ご紹介します^^)

2009年11月08日 (Sun)

沖縄・那覇の国際通りのほど近くに、一風変わった学校があります。

去年の2月、私たちは仲間と一緒に、その学校・珊瑚舎スコーレを訪ねました。

 

珊瑚舎スコーレは、このブログでも最近紹介した、埼玉の自由の森学園という私学で校長をしていた星野人史さんが、「もっと小さな、一人ひとりとじっくり付き合える、顔の見える学校が創りたい」と沖縄に移住し、コツコツと人とのつながりを紡ぎながら設立にこぎつけた、思いの詰まった学校。

中等部、高等部、専門部があります。

 

お昼過ぎに珊瑚舎に着くと、高校生らしきの女の子がほかのメンバー(中学生もいる)に何やらレクチャー中。

よくよく聞けば、うりずん庭(うりずんなー)というイベントの準備中のようで、うりずん庭の企画のひとつ、波打ち際博物館をかたちにするためのフィールドワークの事前学習でした。

珊瑚はどのようにできているのか、造礁珊瑚とそれ以外の違い、フィールドワークに行く備瀬集落についてetc…

 

「ほえーー・・・すごい」

 

彼女の知識量と説明のうまさに、しばし圧倒される私たち。

この授業は、彼女のレクチャーとフィールドワークの手順などなどの説明で終わり、次は実際に本部町というところの備瀬集落に出かけて地形を見たり、博物館に展示するジオラマをつくるための材料を調達するとのことでした。

高校生がテキパキと授業を進めている(先生はほぼ喋らない)ことに驚きを隠せないメンバーも。


zyugyou7.jpgensoku2.jpg

hatake13.jpgzyugyou14.jpg

着いたのが遅かったこともあり、残念ながら授業に入れたのは1時間。

国際通りで夕食を食べてから珊瑚舎に戻ったら・・・びっくり。元気なおばあたちが、ゾロゾロと階段を上がってきます。

珊瑚舎スコーレには昼間の部だけではなく、沖縄県で唯一の夜間中学を擁している学校なんです。

戦争や貧困で学齢期に学校に通えなかったおじい、おばあたちがこうして夜になると集まってきて、文字を学んで文章を書いたり、計算を習ったり。

訪問した私たちはもちろんそのことは知っていたのですが、まさか総勢60人のおばあたちがやってくるとは!(昼間いた生徒は10人ぐらい)

私が入らせてもらったクラスは作文の授業で、おばあたちがそれぞれ「子どもの頃の思い出」をテーマに書いてきた作文を読み合い、感想を言い合っていました。自然と貧乏で苦労した話や戦争の話が出てきて、「このおばあたち一人ひとりに生きてきた物語があるんだなぁ」なんていうめちゃくちゃ当たり前なことを強烈に感じさせられて、うまく言葉になりませんでした。

この人たちは、単に文字を書けるようになったり、計算ができるようになったりするためだけに通ってくるんじゃない。ここで学ぶことを通して、自分を再発見してるんだ――そう思いました。

 
yakan2.jpgyakan1.jpg

私は、今までずっと誰かのために生きてきた。子どもの頃は親や弟妹のため。結婚してからは夫のため。子どもができてからは子どもたちのため。夫が先立ち、子どもが独り立ちして、これからは自分のために生きよう、と思い、ここに来た。勉強して、学歴が欲しいなんて今さら思ってない。そうじゃなくて、ここで学ぶことで私は新しい私と出会いたい。

 

星野さんが教えてくれた、あるおばあの言葉です。

 

珊瑚舎スコーレは、学校というのは「自分を創る」手伝いをするところ、と宣言しています。
人や世の中や、自然、そして自分とどう向き合って生きてきて、これからどう生きていくのか。

単に、知識がある方が便利だから、学力があるほうが選択肢が増えるから、というだけでなく、学ぶということを通して、自分の意志で自分を創っていく場所が学校。

 

なんともステキじゃないですか?

 

私はめちゃくちゃイイと思ったんですよね。

 

星野さんが以前いた自由の森学園に行った時もそうでしたが、珊瑚舎スコーレに行って、私は改めて学校って何だろう、学ぶって何だろう、自分って何だろう、ということを考えさせられ、そして「自分を創る」授業って一体どうやってつくればいいん!?と悩んだりもしました。

 

126日に開催する教育みらいフォーラムvol.2には、私にそんな揺らぎを与えてくれた珊瑚舎スコーレの代表・星野人史さんが沖縄から駆けつけてくださいます。

「自分を創る授業づくり」をテーマにお話を聞き、実際に授業プランを考えてみよう!というワークショップをやります。

実際に、長い間学校で教員として、子どもたちとかかわり、授業をつくってきた星野さんならではの教育哲学が聞けて、しかも「自分を創る」授業づくりのポイントが教えてもらえて、実際にプランもつくることができるという・・・盛りだくさんな内容。

特に教員の方には、かなりお得だと思います。話を聞くだけじゃなく実際に現場で活かせるっていう点ですっごくおすすめなので、興味がある方はぜひお申し込みください^^

 

みどり


※ 写真は珊瑚舎スコーレのホームページからお借りしました。
 

* * * *

 

教育みらいフォーラムvol.2 「自分を創る授業づくり~沖縄・珊瑚舎スコーレの教室から~」

■ 日時 126日(日)13:00 OPEN / 13:30 ~ 16:30
■ 場所 三津寺

13fc0215.JPG

■ ゲスト 星野人史さん(NPO法人 珊瑚舎スコーレ 代表 / http://sangosya.com/ )
参加費  一般 3000円 / 学生 2500円
  ※交流会は別途1000円。
    ※2回とも参加の方は、2回目1000円引き。
  ※会員割引 500円。

2009年10月20日 (Tue)
来月22(土)、23日(日)に、CORE+初、教育関係者向け「モヤモヤ解消ワークショップ」を箕面の教学の森野外活動センターで開きます!

現場で感じるしんどさや、違和感などを出しあい、教育に携わっていくうえで何を大切に、どんな実践をつくっていくのかを参加者同士の、そして自分との対話の中で考える宿泊型ワークショップです。

昨日場所の下見に行ってきました。
自然に囲まれた、すごくいい環境です。



宿泊するロッジにはかわいいベッドが並んでます^^



桜の葉が紅葉し始めていました。
開催する11月末はもみじがきれいな時期だそうです。

ロッジから少し歩けば・・・




大阪平野を一望!

1人ではなかなか、自分の実践を振り返ったり、問題意識を掘り起こしたりすることって難しい。
だからみんなで考える機会をつくりました。
新たなつながりもできることでしょう♪

今回は試験的な取り組みなので、参加費は宿泊費・食費込みで3800円と格安ですよー。
お申込み、お問い合わせは、project.core.plus@gmail.com まで^^
Prev1 2 3 4 5  →Next
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
Twitter ブログパーツ
フリーエリア
Twitter ブログパーツ
フリーエリア
プロフィール
HN:
CORE+
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
CORE+は「教育にかかわる一人ひとりが、自分たちで考え、選び、動く、社会文化を創造する」ことをミッションに活動しています。
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。

●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
最新コメント
[02/07 みどり]
[02/06 辻 正矩]
[07/01 hiro]
[07/01 もりもん]
[02/21 りんりん]
ブログ内検索