忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
〜教育と、教育観を再構築し続けるコミュニティ〜
2025年05月10日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年12月05日 (Sat)
今日はいろいろ盛りだくさんな1日でした。    
昨日は福井県高浜で人権教育をテーマにしたパネルトークでした。
実際に人権侵害の事例を扱ってる川口泰司さん、ファシリテーターで参加型の学びの場をつくっている栗本敦子さん、そして私。
めっちゃおもしろかったです。

で、朝イチで特急で大阪へ帰ってきて、そのまま大阪市立大学の堀智晴先生が主宰しているBF研で講演。
この場がすごくおもしろい場で、科目履修生として学んでいる知的とか身体とかいろんな障がいを持ってる方と、その介助の方、大学生、院生、留学生、障がいのある子どもがいる保護者の方、興味のある学生などが週に一度集まって開いてる場です。
いいつながりをまたいただきました。

留美さん、いつもありがとうございます!


P1010856.JPG

P1010857.JPG


その後cobonの松浦さんにedgeのプランのブラッシュアップをしていただきました。
そんなつもりじゃなかったんですが、なんだかんだで4時間も居座り…本当に感謝です!
プランはまた揺らいできましたが、ちゃんと向き合いたいと思います。


P1010861.JPG


そして、こないだのMulti Perspectiveワークショップで出会ったenジャパンの吉田大恭さんとご飯を食べつつお話。楽しすぎて、気付けば1時。ありがとうございました。


◇ 今日の実り ◇
・ファシリテーターの栗本敦子さんにサポーターになっていただけることに!
・松浦さんからいただいた諸々の宿題・・・
・吉田さんがCORE+の活動にコミットしてくれることに!心強い~
 (実はblogで紹介するのに写真を撮らせてもらったのですが、
  居酒屋が暗くてお顔が見えづらかったので次回ご紹介します^^)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.74No.73No.72No.71No.70No.69No.68No.67No.66No.65No.64
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
Twitter ブログパーツ
フリーエリア
Twitter ブログパーツ
フリーエリア
プロフィール
HN:
CORE+
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
CORE+は「教育にかかわる一人ひとりが、自分たちで考え、選び、動く、社会文化を創造する」ことをミッションに活動しています。
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。

●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
最新コメント
[02/07 みどり]
[02/06 辻 正矩]
[07/01 hiro]
[07/01 もりもん]
[02/21 りんりん]
ブログ内検索