忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
〜教育と、教育観を再構築し続けるコミュニティ〜
2025年05月10日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年01月17日 (Mon)


突然ですが、サドベリースクールってご存知ですか?
アメリカのボストンにある「サドベリーバレースクール」の理念に共感して同様のモデルで運営されている学校のことをこう呼びます。(デモクラティックスクールともいいます。)

世界中に広まってるんですが、日本でも盛り上がっているオルタナティブ教育の1つで、だんだんと増えてきています。現在日本に6校。

こんなサイトもできてるみたいです。
わかりやすいし、全国のサドベリースクールの情報が集まってるのでおすすめ。
http://democratic-school.net/

ここから引用させてもらって、サドベリーモデルの学校の特徴をご紹介すると。。

●自分の好きなことを学ぶ  
何して遊ぶか、何を学ぶか、全て自分で決める自由があります。

●カリキュラム&テストなし  
強制や評価されることなく、自分のペースで学んでいきます。

●子どもの尊重  
子どもたちは、大人から尊重され信頼されている環境で育っています。

●ミーティングで話し合って決める  
学校の運営はみんなの同意のもとで決めていきます。

●年齢ミックス  
年上の子と年下の子の間で学び合いが深まります。

私は、サドベリースクールのスタッフの皆さんほどにこどもたちを信頼できるかと自分に問うと、正直自信がないのですが、でもこの民主的な運営の仕方にはすーっごく共感していて、学校の運営や、ルールづくり、学ぶ内容を考え決めていくプロセスに、こどもたち自身が参画していけるというのは大切なことだと思っています。

 * * *

先日、日本で初めてつくられたサドベリーモデルの学校、兵庫県の「デモクラティックスクールまっくろくろすけ」の黒田さんからこんなお知らせをいただきました。
ぜひいろんな方に知ってもらえたらと思い、ブログに載せます。
関心のある方はぜひ参加してみてください^^

※ 写真は「まっくろ」のブログからお借りしました。

 * * *

(以下、黒田さんからのメールを転載します)

まっくろくろすけにつなげるみなさんへ

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくおねがいします。

今年度新しく以下のプログラムをくむことになりました。

今まで、毎年1~2名の研修生をばらばらに受け入れてきました。
今回はまとまって4日間コースをつくって募集をすることになりました。

2月下旬から3月中旬まで、にまっくろくろすけ主催で研修生を受け入れます。
1週間(4日間)まっくろくろすけを体験していただきながら、その前後にスタッフとワークショップを行っていきます。ご希望の1週間をお知らせください。

対象は、
1.オルタナティブ教育やフリースクール全般について学びたい方
2.デモクラティックスクールをはじめたい方やスタッフになりたい方
3.子どもの主体性を大切にしたい保護者の方で子どもとのコミュニケーションの持ち方を学びたい方(お子さんも一緒でもOKです)

お費用は4日間で2万円+宿泊費3日分4500円です。
各コースでワークショップの内容が違います。

お子さん連れの方は別途料金がかかります。(参加料4日12000円+宿泊3日1500円)

詳しくは1~3のいずれのコースをご希望か明記の上、
メールにて makkuro02@yahoo.co.jp 黒田までお問い合わせください。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.105No.104No.103No.102No.101No.100No.98No.97No.96No.95No.94
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
Twitter ブログパーツ
フリーエリア
Twitter ブログパーツ
フリーエリア
プロフィール
HN:
CORE+
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
CORE+は「教育にかかわる一人ひとりが、自分たちで考え、選び、動く、社会文化を創造する」ことをミッションに活動しています。
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。

●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
最新コメント
[02/07 みどり]
[02/06 辻 正矩]
[07/01 hiro]
[07/01 もりもん]
[02/21 りんりん]
ブログ内検索