〜教育と、教育観を再構築し続けるコミュニティ〜
こんにちは^^
りんりんです。
最近はというと、卒論の提出にアップアップしています。。
でも、自分の問題意識が少しずつ明確になってきています。
そのへんの近況報告もまたさせてもらいますね~。
今日は、昨日行なった、フィールドスタディ沖縄の事前説明会の様子をレポートします
残念ながら、会の途中で写真をとることを忘れていて…
ちょっとビジュアル的にさみしい感じですが、お許しくださいm(_ _)m
昨日は、集まれる方で、計5人の方との事前説明会でした。
はじめに、CORE+って団体の紹介を軽くして、
その後自己紹介。
今回もステキなメンバーがそろっています
フリーペーパーの作成をしていたり、
行政のお仕事をしていたり、
教員志望のサークルで活動をしていたり、
野球をしていたり、
銭湯・焼き芋のバイトをしていたり。(神野的にはとてもツボでした。笑)
血液型談義に入ったりもしました。
ちなみに私は典型的なB型です
人生楽しいです、ハイ。
その後は、フィールドスタディの内容の説明&質問タイム
魅力的な訪問先、ステキなところばかり
今回訪問させていただくのは、
18日 アメラジアンスクール・イン・オキナワ
19日 珊瑚舎スコーレ(高等部・夜間中学)
20日 よみたん自然学校
20日 (仮)カタヤビラの学生と交流会
です

沖縄の学生さんとも知り合いになれたので、
これを機に、現地の学生とも繋がれたらオモシロイナーと思っています。
そして最後に、
作戦会議?!(笑)を行ないました。
見学先でしたいこと、見たいこと、聞きたいこと
フィードバックで考えたいこと、
沖縄で気になること、自分のテーマ
などなど、参加者の方に書いてもらいました。
結果、
今回のフィールドスタディでは、文集か報告書のようなものをつくろうということに
自分たちの学びの整理にもなるし、
CORE+の発信になる、といところまで参加者の方が考えてくれていました。(笑)
沖縄、メッチャ楽しみ!
りんりんです。
最近はというと、卒論の提出にアップアップしています。。
でも、自分の問題意識が少しずつ明確になってきています。
そのへんの近況報告もまたさせてもらいますね~。
今日は、昨日行なった、フィールドスタディ沖縄の事前説明会の様子をレポートします

残念ながら、会の途中で写真をとることを忘れていて…
ちょっとビジュアル的にさみしい感じですが、お許しくださいm(_ _)m

昨日は、集まれる方で、計5人の方との事前説明会でした。
はじめに、CORE+って団体の紹介を軽くして、
その後自己紹介。
今回もステキなメンバーがそろっています

フリーペーパーの作成をしていたり、
行政のお仕事をしていたり、
教員志望のサークルで活動をしていたり、
野球をしていたり、
銭湯・焼き芋のバイトをしていたり。(神野的にはとてもツボでした。笑)
血液型談義に入ったりもしました。
ちなみに私は典型的なB型です

人生楽しいです、ハイ。
その後は、フィールドスタディの内容の説明&質問タイム
魅力的な訪問先、ステキなところばかり

今回訪問させていただくのは、
18日 アメラジアンスクール・イン・オキナワ
19日 珊瑚舎スコーレ(高等部・夜間中学)
20日 よみたん自然学校
20日 (仮)カタヤビラの学生と交流会
です


沖縄の学生さんとも知り合いになれたので、
これを機に、現地の学生とも繋がれたらオモシロイナーと思っています。
そして最後に、
作戦会議?!(笑)を行ないました。
見学先でしたいこと、見たいこと、聞きたいこと
フィードバックで考えたいこと、
沖縄で気になること、自分のテーマ
などなど、参加者の方に書いてもらいました。
結果、
今回のフィールドスタディでは、文集か報告書のようなものをつくろうということに

自分たちの学びの整理にもなるし、
CORE+の発信になる、といところまで参加者の方が考えてくれていました。(笑)
沖縄、メッチャ楽しみ!

PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
プロフィール
HN:
CORE+
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
CORE+は「教育にかかわる一人ひとりが、自分たちで考え、選び、動く、社会文化を創造する」ことをミッションに活動しています。
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。
●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。
●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
カテゴリー
最新記事
(11/07)
(07/21)
(06/24)
(06/06)
(06/01)
最新コメント
ブログ内検索