忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
〜教育と、教育観を再構築し続けるコミュニティ〜
2025年05月10日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年10月21日 (Wed)
りんりんです。
ごり押しムービーの紹介。
PCからぜひぜひ見てみてください(・∀・)

いくつか抜粋。
なんか、この子達の言葉って、ドンっていうか、ズシって言うか、くる。
東京シューレの子が書いた文集のときにも感じた、この感覚は何なんだろう。

◇ 色んな価値観があっていいっていう自由。色んな価値観があるからどこかで繋がっていくっていうか。

◇ 遊びみたいっていったらなんだけど、それくらいの感覚で色んなことをできる、そういう自由がある。

◇ 自分のやりたいことと社会の繋がりができてきて。

◇ 自由って勝手でいいって思ってたけど、そうじゃないっていうか。何かのルールのうえじゃないと成り立たない。自分の勝手で、人が不自由になっていたら、それは自由じゃない。

◇ 小学校のときとか、先生の狙っていることを言わなきゃいけなくて。ここでどんなこと思った?と聞かれても、自分がどう思ったって言うより、先生の理想を言うっていうか。 自森に来て、自分が思ったことを言えて、他人が思ったことも全然違った子でも受けられる、そういうのがいいなって思った。

◇ 自分から発信したら、共感するなり反発するなり、何かが返ってくる。

◇ まだ上がある気がしていて。もっといきたい。

eye.jpg

http://www.jiyunomori.ac.jp/J-magazine/photo/movie09/index.html

(ムービー再生中にメモった程度なので、ぬけもれ等かなりあります。
ぜひ映像で。見てみて。)

自由の森学園は、2年前、CORE+で初めて企画したツアーで行った、オルタナティブスクールです。

今日も緑さんと話していたんだけど、
私は、自森って、すごく、
「世界と繋がる、自分と繋がる」教育をしている学校だなって感じています。
ガッツリ長期間入ったことはないので、どこまで見れているかは分からないけど。

eye1.jpg

CORE+で会報ができました!
今までお世話になった人や団体や会員さんたちに送ります。
そこで住所を調べていて、ステキなムービーを発見した訳なのです。

思わず紹介したくて書いてしまいました。(笑)

※ 画像は自由の森学園公式サイトからお借りしました。
  http://www.jiyunomori.ac.jp/
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.60No.59No.58No.57No.55No.54No.53No.52No.51No.50No.49
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
Twitter ブログパーツ
フリーエリア
Twitter ブログパーツ
フリーエリア
プロフィール
HN:
CORE+
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
CORE+は「教育にかかわる一人ひとりが、自分たちで考え、選び、動く、社会文化を創造する」ことをミッションに活動しています。
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。

●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
最新コメント
[02/07 みどり]
[02/06 辻 正矩]
[07/01 hiro]
[07/01 もりもん]
[02/21 りんりん]
ブログ内検索