いろんな教育に出会い、仲間と共に考える3泊4日
◆◇◆========================◆
フ ィ ー ル ド ス タ デ ィ
i n O K I N A W A
---------------------------
2010.2.18-21
◆========================◆◇◆
>>教育に興味・関心のある、すべての人に朗報です!<<
今年も行きます!
教育NPO コア・プラス主催フィールドスタディ。
今回の訪問先は、なんと沖縄♪
教育の場は学校だけじゃない。教室の中だけじゃない。
あなたにとって「当たり前」の教育は、
本当は当たり前じゃないのかもしれない。
「教育って何だろう」
「自分はどんな教育をしたいのだろう」
ユニークな教育現場との出会いと、仲間との対話をとおして、
根本から考えてみませんか?
いろんな人が、いろんな学びの場をつくっています。
ステキな人に、アツイ現場に、新しいテーマに出会いに行きましょう!
たくさんの出会いがあります。仲間、同志がきっとできます。
あなたの「これから」を変える4日間になること間違いなしです。
*過去のフィールドスタディの様子です。
(http://coreplus.blog.shinobi.jp/Category/17/)
============ 概要 =============
■現時点で訪問確定!
・19日:珊瑚舎スコーレ(http://www.sangosya.com/frame.htm)
「自分を創る手助けをするところが学校だ」という考え方で
運営している昼間の中等部・高等部・専門部と、
戦争やその後の貧困などの理由で学校に通えなかったおばあたちが通い、
国語や算数を学んでいる夜間中学校があります。
今回は、昼間の生徒がずっと続けている「がんまり」という建物を建てる
活動のお手伝いと、夜間中学の見学を予定しています。
・20日:よみたん自然学校(http://www.geocities.jp/yomi_ns/index.html)
「教えられる教育から自ら学ぶ教育へ」「身近なものを活かして暮らす」
「子縁をキーワードにつながりあう」ことを大切にし、
小学生対象の放課後学童、幼児対象の保育、小中親子対象のキャンプなどの
活動をしています。
今回は、自然学校の見学と、石釜でのワークショップ、
代表の小倉さんとの意見交流を予定しています。
※いずれも内容は変更する場合があります。
■現在交渉中!
・アメラジアンスクール・イン・オキナワ(http://www.amerasianschool.com/)
アメリカとアジアにルーツを持つ、ダブルの子どもたち(アメラジアン)の通う学校です。
偏見からの差別や、法制度の不備による権利の侵害がある中で、
アメラジアンの子どもたちに「ダブルの誇り」と「地球市民としての生き方」を
保障しようとできた民間の教育施設です。
・カタヤビラ(http://www.katayabira.net/index.html)
NPO法人カタリバ(東京)をモデルとして設立された、
高校生が「本気になる」きっかけ創りをしている団体です。
高校生にとってナナメの関係であるカタヤビラキャスト(大学生・専門学生)が、
高校教員と連携をとりながら、高校生とキャストが自分の生き方を語り合える授業を創っています。
* * *
日 程:2010年2月18日(木)~21日(日)
※現地集合・解散や日帰り参加なども可能です。ご相談ください。
説 明 会:2010年1月17日(日)大阪
原則参加です。既にご予定のある方はご相談ください。
定 員:関西から10名程度
学生・教員・保護者・企業関係者・NPO関係者・市民、誰でも参加できます。
費 用:学生60000円/社会人65000円(大阪-沖縄間の交通費と現地での宿泊費込み)
現地での飲食費・買い物代等は各自で負担していただきます。
連 絡 先:お申込・ご質問は、project.core.plus@gmail.com または 06-7896-6710 へ。
事務所への電話連絡は繋がりにくくなっています。
不在の際はメールにてご連絡ください。
締 切:1月10日(日)
主 催:教育の多様性体感プロジェクトCORE+(コア・プラス)
http://core-plus.jimdo.com/
※人数が多い場合は、期限よりも早く募集を締め切ることがあります。
あらかじめご了承ください。
※キャンセル料が発生する場合があります。ご確認ください。
20日前~:3割 / 10日前~:5割 / 3日前~当日:全額
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。
●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com