〜教育と、教育観を再構築し続けるコミュニティ〜
「違う仕事をしている人と出会いたい。【でも…】」
「自分の分野と違う人と出会いたい。【でも…】」
【でも…】がありませんか?
異業種交流会とか、ちょっと参加しにくい。
ガツガツしている雰囲気とか、「出会い!」「交流!」「繋がろう!!」みたいな、
何と言うか、オンな空間って少しニガテ。
もうちょっと、自分のまま、マイペースに、ゆったりと。
そういう緩やかな中で、ステキな人と出会いたい。
そんなアナタにオススメです。
目指すはゆったり、まったりのカフェ空間。
過去のマナカフェの様子です。
(http://
* * * * *
毎月行なっている、ゆったりとした異業種交流会、マナカフェのお誘いです。
CORE+(コア・プラス)は、教育系のNPOですが、
マナカフェには、教育分野に限らず、いろいろな人に参加してもらえます^^
+過去の参加者+
* フランス人のマンガ家
* 教育委員会の職員
* 2才の子どもとママ
* 世界一周の船旅経験者
他にも、いろんな人が参加しています。
もちろん、学校の先生や教育系の学生も。
3月のマナカフェは、中崎町の古民家カフェで行ないます。
レトロな雰囲気漂うオシャレなカフェで、思い思いに、出会いを愉しみ、ゆったり語らいましょう。
+ 日時 3月28日(日) 12:00~15:00(終了時間は目安です。途中抜けもあり)
+ 場所 モノカフェ ワヲン http://www.monocafe-wawon.com/
〒530-0015 大阪市北区中崎西1-7-9
+ 参加費 1500円(ランチとワンドリンク付き)
+ 主催 CORE+(http://
親子連れでの参加も歓迎です。 ぜひぜひお越しください。
申し込みは①お名前 ②ご所属 ③当日の連絡先をご記入のうえ、project.core.plus@gmail.com まで。
PR
かなりいまさらですが・・・先月開催したリヒテルズ直子さんの講演会は、
平日の夜にも関らず68名とたくさんの方にご参加いただけました。
本当にありがとうございました。
リヒテルズさんのお話を聞いた後、
ワールドカフェ形式で感想やこれからの日本の教育について、参加者同士で語り合いました^^
「行けなかったけど、リヒテルズさんのお話、すごく聞きたかったー!!」という声を何人かの方からいただいています。
そんな方への朗報。
当日の様子が以下のURLから動画で見られます。
ぜひご覧くださいませ^^
http://www.ustream.tv/recorded/4768064
http://www.ustream.tv/recorded/4767954
平日の夜にも関らず68名とたくさんの方にご参加いただけました。
本当にありがとうございました。
リヒテルズさんのお話を聞いた後、
ワールドカフェ形式で感想やこれからの日本の教育について、参加者同士で語り合いました^^
「行けなかったけど、リヒテルズさんのお話、すごく聞きたかったー!!」という声を何人かの方からいただいています。
そんな方への朗報。
当日の様子が以下のURLから動画で見られます。
ぜひご覧くださいませ^^
http://www.ustream.tv/recorded/4768064
http://www.ustream.tv/recorded/4767954
みどりです。
昨日・今日と、第4回ALL関西教育フェスタにブース出展してきました。
一泊二日の合宿イベントで、関西を中心に全国から教育に思いのある学生や社会人が集まります。
今回は、未来の学校をテーマに様々な分科会が同時多発的に行われ、
参加者は自由に行きたいところに行っていいし、行かなくてもいい。そんなスタイル。

開会式の様子。
230人ぐらい参加していたようです。すごい!

夜に行われたOST(オープンスペーステクノロジー)の様子。
場づくりを監修したhome's viの嘉村さんともゆっくりお話できてかなり(!)勉強になりました。

ブースの様子。
こんな感じで、壁新聞と資料を用意して、来てくれた人に説明をしました。
ミニテストも用意して、合格者にはCORE+のイベントで使える割引クーポンをプレゼント★
フェスタスタッフのみんな、いい機会をありがとう!
参加者のみんな、いろんな話ができて楽しかったです^^
今後ともよろしくお願いします。
昨日・今日と、第4回ALL関西教育フェスタにブース出展してきました。
一泊二日の合宿イベントで、関西を中心に全国から教育に思いのある学生や社会人が集まります。
今回は、未来の学校をテーマに様々な分科会が同時多発的に行われ、
参加者は自由に行きたいところに行っていいし、行かなくてもいい。そんなスタイル。
開会式の様子。
230人ぐらい参加していたようです。すごい!
夜に行われたOST(オープンスペーステクノロジー)の様子。
場づくりを監修したhome's viの嘉村さんともゆっくりお話できてかなり(!)勉強になりました。
ブースの様子。
こんな感じで、壁新聞と資料を用意して、来てくれた人に説明をしました。
ミニテストも用意して、合格者にはCORE+のイベントで使える割引クーポンをプレゼント★
フェスタスタッフのみんな、いい機会をありがとう!
参加者のみんな、いろんな話ができて楽しかったです^^
今後ともよろしくお願いします。
こんにちは!みどりです。
ちょっとご無沙汰してしまってすみません。
私は来年度から大阪・箕面のNPO、暮らしづくりネットワーク北芝で働くことになりました^^
地域教育の事業にかかわることになるので、わくわくしています。
もちろん、CORE+の活動はこれまで通り続けますので!今後ともよろしくお願いします。
さて、今回はスタッフの募集のために書き込みをしています^^
昨年6月に開催し、300人の方にご来場いただいた「EDU★COLLE~多様な教育の博覧会~」ですが、今年も8月に開催を予定しています!
つきましては、一緒にイベントをつくっていく実行委員スタッフを大募集します!
22日の説明会には、今のところ5人ほどの参加希望を聞いていますが、
事務所には15人ぐらい入れますので、「ちょっと興味あるなー」ぐらいの気軽さでぜひ^^
以下、告知文です。
転送・転載大歓迎です♪
==============================◆
E D U ★ C O L L E 2 0 1 0
~多様な教育の博覧会~
------------------------
実行委員スタッフ説明会
◆==============================
>>教育に興味・関心のある、すべての方へ!<<
こんにちは。
教育の多様性体感プロジェクトCORE+です。
私たちは多様な教育が認められ、教育にかかわる人たちが、自分たちで考え、選び、動く社会の文化をつくりたいと活動しているNPOです。
昨年6月、私たちはEDU★COLLE(エデュコレ)という大規模イベントを開催しました。
EDU★COLLEとは、教育の祭典です。お祭りです。
いろんな教育集めましょう!というイベント。
合同企業説明会や大学の学祭をイメージしてください。
その教育版がEDU★COLLEです^^
活動紹介あり、子ども向けワークショップあり、
座談会あり、交流会あり、ディスカッションブースあり。
昨年の様子 http:// core-pl us.givi ng.offi celive. com/pho to.aspx
* * *
そのEDU★COLLE~多様な教育の博覧会~を、
今年は夏休み中の8月に開催します!
それにあたり、このイベントを運営していく実行委員スタッフを大募集します。実行委員スタッフに老若男女、知識・経験の有無などはまったく問いません。関わり方も応相談。
おもしろそう!と思った方、
教育のこと学びたい!という方、
CORE+って何者?!と興味を持った方、
ぜひ一緒にEDU★COLLE2010をつくりましょう!
以下の日程で、実行委員スタッフ説明会を開きます。
興味のある方はぜひ気軽にご参加ください。
(もちろん、来たからスタッフにならないといけない、なんてことはありませんのでご安心ください。)
* * *
◆日時
2010年3月22日(祝)13:00~15:00
◆場所
CORE+事務所(阪急淡路駅から徒歩3分)
http:// core-pl us.jimd o.com/c ore-とは/
◆ご予約・お問い合わせ
教育の多様性体感プロジェクトCORE+(担当:神野)
project.core.plus@gmail.com
※当日参加も可能ですが資料等を用意する関係でご予約いただけると助かります。
ちょっとご無沙汰してしまってすみません。
私は来年度から大阪・箕面のNPO、暮らしづくりネットワーク北芝で働くことになりました^^
地域教育の事業にかかわることになるので、わくわくしています。
もちろん、CORE+の活動はこれまで通り続けますので!今後ともよろしくお願いします。
さて、今回はスタッフの募集のために書き込みをしています^^
昨年6月に開催し、300人の方にご来場いただいた「EDU★COLLE~多様な教育の博覧会~」ですが、今年も8月に開催を予定しています!
つきましては、一緒にイベントをつくっていく実行委員スタッフを大募集します!
22日の説明会には、今のところ5人ほどの参加希望を聞いていますが、
事務所には15人ぐらい入れますので、「ちょっと興味あるなー」ぐらいの気軽さでぜひ^^
以下、告知文です。
転送・転載大歓迎です♪
==============================◆
E D U ★ C O L L E 2 0 1 0
~多様な教育の博覧会~
------------------------
実行委員スタッフ説明会
◆==============================
>>教育に興味・関心のある、すべての方へ!<<
こんにちは。
教育の多様性体感プロジェクトCORE+です。
私たちは多様な教育が認められ、教育にかかわる人たちが、自分たちで考え、選び、動く社会の文化をつくりたいと活動しているNPOです。
昨年6月、私たちはEDU★COLLE(エデュコレ)という大規模イベントを開催しました。
EDU★COLLEとは、教育の祭典です。お祭りです。
いろんな教育集めましょう!というイベント。
合同企業説明会や大学の学祭をイメージしてください。
その教育版がEDU★COLLEです^^
活動紹介あり、子ども向けワークショップあり、
座談会あり、交流会あり、ディスカッションブースあり。
昨年の様子 http://
* * *
そのEDU★COLLE~多様な教育の博覧会~を、
今年は夏休み中の8月に開催します!
それにあたり、このイベントを運営していく実行委員スタッフを大募集します。実行委員スタッフに老若男女、知識・経験の有無などはまったく問いません。関わり方も応相談。
おもしろそう!と思った方、
教育のこと学びたい!という方、
CORE+って何者?!と興味を持った方、
ぜひ一緒にEDU★COLLE2010をつくりましょう!
以下の日程で、実行委員スタッフ説明会を開きます。
興味のある方はぜひ気軽にご参加ください。
(もちろん、来たからスタッフにならないといけない、なんてことはありませんのでご安心ください。)
* * *
◆日時
2010年3月22日(祝)13:00~15:00
◆場所
CORE+事務所(阪急淡路駅から徒歩3分)
http://
◆ご予約・お問い合わせ
教育の多様性体感プロジェクトCORE+(担当:神野)
project.core.plus@gmail.com
※当日参加も可能ですが資料等を用意する関係でご予約いただけると助かります。
2月といえば、バレンタイン!
ということで、2月のマナカフェはチョコレートカフェです。
あまーいのチョコレートスイーツをお出しする予定。
いつものように、肩ひじ張らず、まったり語らいましょう。
マナカフェとは、CORE+が毎月第2日曜日にOPENしている交流・対話イベントです。
おいしいコーヒーをお茶菓子を片手に、
むりせず、自分らしく、ゆったりと語り合える場所。
教育分野の人に限らず、様々な人が集まるマナカフェ。
出会い、つながり、帰る頃には心が少し軽く、元気になっている―――。
そんな場所を目指しています。
◆ 日時
2010年2月28日(日)13:00~16:30
◆ 場所
CORE+事務所
〒533-0032 大阪市東淀川区淡路3-14-31-2C
◆ 参加費
大人 1500円 / こども 500円
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
プロフィール
HN:
CORE+
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
CORE+は「教育にかかわる一人ひとりが、自分たちで考え、選び、動く、社会文化を創造する」ことをミッションに活動しています。
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。
●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。
●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
カテゴリー
最新記事
(11/07)
(07/21)
(06/24)
(06/06)
(06/01)
最新コメント
ブログ内検索