忍者ブログ
2024.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
〜教育と、教育観を再構築し続けるコミュニティ〜
2024年05月19日 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年12月07日 (Mon)

書けましたー!
edgeのみなさん、CORE+を応援してくださっているみなさん、
ぜひぜひご意見・ご感想・疑問・質問・ツッコミなどなどコメントいただきたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

1. edgeに出すプランは?その目的は?
  (どのプランで、誰をどうハッピーにするのか)

◇プラン
コアカレッジ(Teacher'sCafe はコアカレにつながるコミュニティとしてつくるがedgeにはメインでは出さない)

◇目的
(現場に行き詰まりを感じている)若手教員の、想いをカタチにするため。

2. その目的を達成するための手段(サービス)は?

多様な立場で教育に関わる人たちとともに、
自分を見つめ、スキルを高め、現状打開の道筋をつける長期研修プログラム。

3. そのサービスを届けたい人を3つ挙げるとすると誰か?
  ・・・ターゲットピラミッドをつくってみる
 (参考 http://blog.canpan.info/bombosaka/archive/33#BlogEntryExtend )

つくってみました ↓

aecd9874.JPG


4. そのサービスの強みを3つ挙げるとすると何か。

◇多種多様な学びの手法にふれ、実際に体験することができる。
◇いろいろな壁にぶつかりながらも、
  実際に想いをカタチにしている先輩教員から現状打開のアドバイスが得られる。
◇やりたい授業や取り組みを(まずは自分の現場以外の場所で)実践してみることができる。
  ⇒カタチにできれば自信もつくし、学校現場で実施する際の説得材料にもなる。

PR
2009年12月05日 (Sat)
明日、りんりんと吉田さんと一緒に考えて、月曜日には書けるようにします!

1. edgeに出すプランは?その目的は?
  (どのプランで、誰をどうハッピーにするのか)

2. その目的を達成するための手段(サービス)は?


3. そのサービスを届けたい人を3つ挙げるとすると誰か?
  ・・・ターゲットピラミッドをつくってみる
 (参考 http://blog.canpan.info/bombosaka/archive/33#BlogEntryExtend )

4. そのサービスの強みを3つ挙げるとすると何か。

2009年12月05日 (Sat)
今日はいろいろ盛りだくさんな1日でした。    
昨日は福井県高浜で人権教育をテーマにしたパネルトークでした。
実際に人権侵害の事例を扱ってる川口泰司さん、ファシリテーターで参加型の学びの場をつくっている栗本敦子さん、そして私。
めっちゃおもしろかったです。

で、朝イチで特急で大阪へ帰ってきて、そのまま大阪市立大学の堀智晴先生が主宰しているBF研で講演。
この場がすごくおもしろい場で、科目履修生として学んでいる知的とか身体とかいろんな障がいを持ってる方と、その介助の方、大学生、院生、留学生、障がいのある子どもがいる保護者の方、興味のある学生などが週に一度集まって開いてる場です。
いいつながりをまたいただきました。

留美さん、いつもありがとうございます!


P1010856.JPG

P1010857.JPG


その後cobonの松浦さんにedgeのプランのブラッシュアップをしていただきました。
そんなつもりじゃなかったんですが、なんだかんだで4時間も居座り…本当に感謝です!
プランはまた揺らいできましたが、ちゃんと向き合いたいと思います。


P1010861.JPG


そして、こないだのMulti Perspectiveワークショップで出会ったenジャパンの吉田大恭さんとご飯を食べつつお話。楽しすぎて、気付けば1時。ありがとうございました。


◇ 今日の実り ◇
・ファシリテーターの栗本敦子さんにサポーターになっていただけることに!
・松浦さんからいただいた諸々の宿題・・・
・吉田さんがCORE+の活動にコミットしてくれることに!心強い~
 (実はblogで紹介するのに写真を撮らせてもらったのですが、
  居酒屋が暗くてお顔が見えづらかったので次回ご紹介します^^)

2009年12月02日 (Wed)

みどりです。

タイトルを俳句調にしてみたことに意味はありません。

今日はお知らせしたいことが2つ。
 
まず、1つ目。

来年2月からcore villegeにまたひとつ新しい場を生まれます。
 
「 through (仮称)」と言います。
 
Learning Through ART って聞いたことありますか?
 
芸術を「通して」学ぶ、という意味ですが、(そのまんま)
まずは、演劇を通して学ぶ…そんなワークショップをスタートします♪

これを「CORE+とやりたい!」と言ってくれた藤原由香里(通称キューピー)さんは、CORE+の活動にいつも参加&協力してくれる京都府の小学校の先生(4年目)。
実は来年4月から、CORE+の組織として運営委員っちゅうものをつくることになっていて、そこに入ってもらうことにはなってました。

で、それにプラス、今回新しい場「through(仮称)」を一緒につくることになりました。 

さらにさらに!(ここからが2つ目)

Teacher's Cafeとコアカレッジも一緒にやってくれることに!

1022810_2347812258.jpg

 キューピーさんはですね、自分自身もダンスをやってたこともあって、「表現」と「教育」に思い入れがある人です。子どもたちから学ぶ、っていう姿勢がすごくあって先生としてもすてきだし、プライベートでは「しなやかリレーションシップ(通称しなリレ)」という、インプロ(即興劇)ワークショップを2ヵ月に1度開催してはります。

アクティブなんだけど、雰囲気はゆるゆるとしていて、一緒にいて居心地ばつぐん。
そんな人です。

*blog (興味が湧いた人はぜひ読んでみてください)
「キューピーのひらめきスケッチ」 http://d.hatena.ne.jp/Yuka-QP/ 

キューピーさんは実際に学校現場にいる人で、しかも「しなリレ」の運営だけでなく、いろいろな場に出かけて行って、若い先生たちのハートをぐっと掴んでる人なので、キューピーさんと一緒にやれることは、ものすごーく心強いこと。

私はキューピーファンなので、一緒にやれるのが単純うれしくてたまりません^^
とってもハッピーです。

2009年11月30日 (Mon)
今、CORE+って、結構いろんな場をつくっています。

たとえば・・・

ノン・コンセプト交流会のマナカフェ
EDU★COLLE~多様な教育の博覧会~
講演会・研修ワークショップ
多様な教育の場へのフィールドスタディ
学びを深めるマイ教育てつがくラボ(通称マイラボ) etc ...

もうすぐコアカレッジとTeacher's Cafeも増えるし、これからもっと増えていくはず。

場をつくるにはつくってるんですけど、
なんか、どれも単発になっちゃってて、もったいないよなー。

最近、「CORE+がひとつの村みたいになればいいなぁ」って話してます。
村には、公民館もあれば学校もあればカフェも畑も商店街もあって、

「なんか楽しそう」 とか 
「誘われたから行ってみようかな」 とか 
「俺はここで学ぶぞー!」 とか

いろんなモチベーションで、どこからでも入って来られて、
でも core villege に一度入ったら、他の場所にも行ってみたくなる。
今回はマナカフェ、次はフィールドスタディ、次はマイラボ・・・って回ってるうちに
いつの間にか、人とのつながりができて元気になっていて、
しかも教育を多様な視点から見られるようになってる―――

そういう村。

人がぐるぐる回ってくれるための仕組みを考えなきゃなぁ。
地域通貨とかつくったらおもしろいかも。
Prev4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  →Next
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
Twitter ブログパーツ
フリーエリア
Twitter ブログパーツ
フリーエリア
プロフィール
HN:
CORE+
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
CORE+は「教育にかかわる一人ひとりが、自分たちで考え、選び、動く、社会文化を創造する」ことをミッションに活動しています。
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。

●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
最新コメント
[02/07 みどり]
[02/06 辻 正矩]
[07/01 hiro]
[07/01 もりもん]
[02/21 りんりん]
ブログ内検索