忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
〜教育と、教育観を再構築し続けるコミュニティ〜
2025年05月10日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年12月02日 (Wed)

みどりです。

タイトルを俳句調にしてみたことに意味はありません。

今日はお知らせしたいことが2つ。
 
まず、1つ目。

来年2月からcore villegeにまたひとつ新しい場を生まれます。
 
「 through (仮称)」と言います。
 
Learning Through ART って聞いたことありますか?
 
芸術を「通して」学ぶ、という意味ですが、(そのまんま)
まずは、演劇を通して学ぶ…そんなワークショップをスタートします♪

これを「CORE+とやりたい!」と言ってくれた藤原由香里(通称キューピー)さんは、CORE+の活動にいつも参加&協力してくれる京都府の小学校の先生(4年目)。
実は来年4月から、CORE+の組織として運営委員っちゅうものをつくることになっていて、そこに入ってもらうことにはなってました。

で、それにプラス、今回新しい場「through(仮称)」を一緒につくることになりました。 

さらにさらに!(ここからが2つ目)

Teacher's Cafeとコアカレッジも一緒にやってくれることに!

1022810_2347812258.jpg

 キューピーさんはですね、自分自身もダンスをやってたこともあって、「表現」と「教育」に思い入れがある人です。子どもたちから学ぶ、っていう姿勢がすごくあって先生としてもすてきだし、プライベートでは「しなやかリレーションシップ(通称しなリレ)」という、インプロ(即興劇)ワークショップを2ヵ月に1度開催してはります。

アクティブなんだけど、雰囲気はゆるゆるとしていて、一緒にいて居心地ばつぐん。
そんな人です。

*blog (興味が湧いた人はぜひ読んでみてください)
「キューピーのひらめきスケッチ」 http://d.hatena.ne.jp/Yuka-QP/ 

キューピーさんは実際に学校現場にいる人で、しかも「しなリレ」の運営だけでなく、いろいろな場に出かけて行って、若い先生たちのハートをぐっと掴んでる人なので、キューピーさんと一緒にやれることは、ものすごーく心強いこと。

私はキューピーファンなので、一緒にやれるのが単純うれしくてたまりません^^
とってもハッピーです。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
たけださん、まいど!古野です。

仲間が増えたってですか。
いいですね~。いい眺めですね~。

セッション重ねて、
ええ感じのノリを出してくださいね。
ワシ 2009/12/03(Thu)01:03:44 編集
はい^^
そうなんです。
とってもうれしいです^^

楽しく、一緒につくっていきたいと思ってます。

みどり 2009/12/04(Fri)11:50:43 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.73No.72No.71No.70No.69No.68No.67No.66No.65No.64No.63
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
Twitter ブログパーツ
フリーエリア
Twitter ブログパーツ
フリーエリア
プロフィール
HN:
CORE+
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
CORE+は「教育にかかわる一人ひとりが、自分たちで考え、選び、動く、社会文化を創造する」ことをミッションに活動しています。
さまざまな学校やこどもの居場所へのスタディツアーや、多様な学校や団体が一堂に集う教育の祭典EDU★COLLEなど、イベントの企画運営を主に行なっています。

●連絡・問い合わせ先
〒562-0013 大阪府箕面市坊島4-14-7
project.core.plus@gmail.com
最新コメント
[02/07 みどり]
[02/06 辻 正矩]
[07/01 hiro]
[07/01 もりもん]
[02/21 りんりん]
ブログ内検索